情報政策課
新着情報
- 市報たく(令和7年5月号)を掲載しました2025年5月1日更新
- 声の市報4月号を掲載しました2025年4月10日更新
- 交通安全マナーアップキャンペーン多久を実施しました2025年4月7日更新
- 市報たく(令和7年4月号)を掲載しました2025年4月1日更新
- 第19回西多久の春〜竹と灯とおひな様〜開催中!2025年3月31日更新
- パブリックコメントの結果を公表します2025年3月5日更新
- 『ジビエうどんを味わう会!』が大盛況のうちに幕を閉じました2025年3月3日更新
- 公共施設のオンライン申請・鍵BOXを導入します2025年3月3日更新
- 市報たく(令和7年3月号)を掲載しました2025年3月1日更新
- 多久市出身初のJリーガー安藤寿岐選手が表敬訪問されました2025年2月12日更新
- 市報たく(令和7年2月号)を掲載しました2025年2月1日更新
- 窓口でのお手続きが、さらに便利になります!2025年1月30日更新
- 多久市2050ゼロカーボンシティ4者包括連携協定を締結しました2025年1月29日更新
- 鬼火焚き・七草粥会・女山大根まつりが開催されました2025年1月17日更新
- 第41回日本パラ水泳選手権大会で柴田健二さんが2冠を達成されました2025年1月15日更新
- 市報たく(令和7年1月号)を掲載しました2025年1月1日更新
- 証明書のコンビニ交付サービスについて2024年12月26日更新
- 多久ライオンズクラブからなかよしクラブへ玩具を寄贈いただきました2024年12月23日更新
- 企業版ふるさと納税で寄附された(有)鹿島防災具店に感謝状を贈呈2024年12月19日更新
- 東原庠舎中央校女子駅伝チーム!全国大会3年連続出場おめでとう!2024年12月10日更新
- 2025年農林業センサスにご協力をお願いします2024年12月3日更新
- 市報たく(令和6年12月号)を掲載しました2024年12月1日更新
- 特定非営利法人 コア・サポートHOPEから感染症対策用品を寄贈いただきました2024年11月26日更新
- 市内園児が勤労感謝の花束を贈呈しました2024年11月25日更新
- 全障スポSAGA2024における深町由美子選手と竹の里チームの快挙2024年11月25日更新
- 市報たく(令和6年11月号)を掲載しました2024年11月1日更新
- 市報たく(令和6年10月号)を掲載しました2024年10月1日更新
- 書かない窓口を始めます!2024年9月30日更新
- 市報たく(令和6年9月号)を掲載しました2024年9月1日更新
- 令和6年全国家計構造調査を実施します2024年8月1日更新
マイナンバー制度
情報化推進(計画等)
その他情報通信
パブリックコメント
ホームページ
広報
トピックス
- 交通安全マナーアップキャンペーン多久を実施しました
- 第19回西多久の春〜竹と灯とおひな様〜開催中!
- 『ジビエうどんを味わう会!』が大盛況のうちに幕を閉じました
- 多久市出身初のJリーガー安藤寿岐選手が表敬訪問されました
- 多久市2050ゼロカーボンシティ4者包括連携協定を締結しました
- 鬼火焚き・七草粥会・女山大根まつりが開催されました
- 第41回日本パラ水泳選手権大会で柴田健二さんが2冠を達成されました
- 多久ライオンズクラブからなかよしクラブへ玩具を寄贈いただきました
- 企業版ふるさと納税で寄附された(有)鹿島防災具店に感謝状を贈呈
- 東原庠舎中央校女子駅伝チーム!全国大会3年連続出場おめでとう!
- 特定非営利法人 コア・サポートHOPEから感染症対策用品を寄贈いただきました
- 市内園児が勤労感謝の花束を贈呈しました
- 全障スポSAGA2024における深町由美子選手と竹の里チームの快挙
- 日本医師会長表彰を栄養教諭の川田孝子さんが受賞されました
- 令和6年度 佐賀県統計功労者知事表彰を佐山光芳さん、松江操さんが受賞
- (株)JA食糧さがから合格祈願米が寄贈されました
- 多久市市制施行70周年記念 孔子の里紅葉まつり開催中!
- 多久ロータリークラブが防火チラシを寄贈
- 令和7年カレンダー「多久の四季ごよみ」を寄贈されました
- 佐賀県建造物解体業連合会によるボランティア活動が行われました
- セーフティーライン作戦多久を実施しました
- 『アート看板でおもてなし!いろぬりワークショップ』が行われました
- 敬老の日を前に、長寿をお祝いしました
- IFSCクライミングユース世界選手権で通谷律選手が3連覇を達成しました!
- 国スポに向け、東原庠舎東部校で「ガーデンプロジェクト」が行われました
- 第62回多久市消防団訓練大会を開催しました
- 令和6年度全国・九州中学校体育大会(陸上競技)出場報告会を行いました
- 多久市緑が丘弓道場PRテント幕のお披露目会が行われました
- 給食作りに挑戦!学校給食センターで1日体験が行われました
- 企業版ふるさと納税で寄附された朝日テクノ(株)に感謝状を贈呈
- オートキャンプ場「FUNAYAMA MOUNTAIN」落成式が行われました
- 児童交通指導委員との懇談会が行われました
- 第74回「社会を明るくする運動」メッセージ伝達式を行いました
- 多久ロータリークラブから多久市に図書を寄贈いただきました
- 多久ライオンズクラブからなかよしクラブへ玩具を寄贈いただきました
- 優秀競技者章を受章した古川照哉選手、岸川壯選手が市長を表敬訪問されました
- 佐賀東信用組合が多久市に子育て応援の寄附金を贈呈されました
- 第40回多久市高齢者スポーツ大会を開催しました
- 真生工業(株)が「さぎんSDGs私募債」を利用し、寄附金を贈呈されました
- 多久市市制施行70周年記念事業 ×『JR九州ウォーキング』を開催しました
- SAGA2024国スポ企業協賛に対し感謝状を贈呈
- 『多久市立図書館 創立100周年記念セレモニー&滝口康彦生誕100年記念上映会「切腹」・仲代達矢トークショー』を開催しました
- 多久市消防団司令車交付式を行いました
- 『ジビエカレーを味わう会!』が西多久公民館で開催されました
- 多久市市制施行70周年特別記念事業「張濱二胡音楽会」を開催しました
- 東原庠舎中央校男女駅伝チーム 全国大会出場おめでとう!
- 東原庠舎中央校 女子駅伝チーム県大会優勝おめでとう!
- 西渓公園の紅葉まつりが開催されました
- 児童センターあじさいで鏡開き!
- 国際ソロプチミスト佐賀中部から歳末の温かい支援
- 児童センターあじさいでもちつきが行われました
- 新年を迎える準備~門松を市役所に飾りました~
- 児童センターあじさい来館者20万人突破!
- 第28回多久市論語カルタ大会を行いました
- 市内園児が勤労感謝の花束を贈呈しました
- (株)JA食糧さがから合格祈願米が寄贈されました
- 多久市立図書館100周年事業「角田光代講演会」を開催しました
- 令和6年カレンダー「多久の四季ごよみ」を寄贈されました
- 第76回佐賀県民スポーツ大会結団式&多久市体育協会功労者表彰式が行われました
- 北多久公民館落成式を行いました
- 中央生コンクリート株式会社から寄付金を贈呈いただきました
- 第75回多久山笠が開催されました
- SAGA2024国スポ企業協賛により佐賀富士ベンディング(株)に感謝状を贈呈
- 学校給食センターで1日体験が行われました
- 中島功氏から子どもたちのために寄附金を贈呈いただきました
- 企業版ふるさと納税で寄附された(株)バイオテックスに感謝状を贈呈
- 東原庠舎西渓校の児童・生徒が清掃活動を行いました
- 多久ロータリークラブが多久市に図書を寄贈されました
- 佐賀東信用組合が多久市に子育て応援の寄附金を贈呈されました
- 藤谷顯さんが瑞宝双光章を受章されました
- 高齢者趣味作品展を開催しています
- 企業版ふるさと納税で寄附された(株)中野建設に感謝状を贈呈
- 救護施設しみず園で園芸交流会が行われました
- 菜の花が咲いています
- 郷土資料館で炭鉱閉山50年の企画展を開催中!
- 大切に育てられたしだれ梅が色鮮やかに咲き誇っています
- オリンピックメダリストによる柔道教室が開かれました!
- 児童センターあじさいで節分のイベントが開催されました
- 児童センターで鏡開き!
- 冬の交通安全県民運動の出発式が行われました
- (株)JA食糧さがから合格祈願米が贈呈されました
- 多久ロータリークラブが防火チラシを寄贈
- 環境保全株式会社がドローン35機を贈呈
- 三百年の歴史を刻む秋季釈菜を執り行いました
- 第12回全国和牛能力共進会の必勝祈願祭が行われました
- ハンドボールの古川吉平選手が男子ユースアジア選手権で4位
- 世界ユース選手権で多久高校の通谷律選手が初優勝!
- (株)タクボ産業が「さぎんSDGs私募債」を利用し、寄附金を贈呈されました
- 多久山笠が3年ぶりに開催されました!
- 県内で初めて女山大根が地理的表示(GI)として登録されました
- 通学路で安全運転を呼びかけました
- 多久市合同企業説明会を開催しました
- 第72回「社会を明るくする運動」メッセージ伝達式を行いました
- 「ゾンビランドサガ」マンホールが多久市に!
- 佐賀東信用組合が多久市に子育て応援の寄附金を贈呈されました
- 多久高校相撲部が市長を表敬訪問
- 多久高レオクラブから児童センターあじさいに小学生向け玩具を寄贈いただきました
- 児童センターあじさいにソープカービングを展示しています
- 日ごろの勤労への感謝を込めて市内園児が花束を贈呈
- 樋口 純裕(まさひろ)選手がスポーツクライミングW杯(リード)初優勝を報告(動画を追加しました)
- 交通安全「セーフティライン作戦多久」を開催しました
- 青しまうり漬発送報告会が行われました