声の市報4月号を掲載しました
声による「市報多久」
視覚障害者を対象に、声による「市報多久」をお届けしています。これは、ボランティアグル-プ「ひまわりの会」のみなさんのご協力で、CDに録音していただいているものです。「声の市報多久」希望者は、社会福祉協議会へ申し込みください。
Youtubeで視聴できます!
市では朗読ボランティアグループ「ひまわりの会」の協力で、市報たくを「声の市報」としてお届けしています。「市報の字が小さくて読めない」、「ラジオ感覚で聴きたい」などお考えの人は、無料動画サイト“Youtube”から市報の情報が入手できますので、ぜひご利用ください。
令和7年4月号(最新号)
ご利用上の注意
データ量が大きいため、Wi-Fi(ワイファイ)環境での利用をおすすめします。
朗読ボランティアグループ「ひまわりの会」の紹介
ひまわりの会は、視覚障害者や高齢者等へ市報たくを“声”で届ける朗読活動や、子どもたちに絵本や紙芝居の読み聞かせなどを行っているボランティアグループです。平成5年(1993年)から活動しており現在会員は23人。毎月月初めに、社会福祉会館に集まり録音されています。
▲ひまわりの会のみなさん
▲ひまわりの会の収録風景
朗読ボランティアを募集しています!
ボランティア活動継続のため、会員(朗読ボランティア)を募集しています。興味のある人は下記へ連絡ください。
問い合わせ
ひまわりの会事務局 担当 小寺(こでら)
Tel 080-5426-0771