ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 多久市役所 > 情報政策課 > 窓口でのお手続きが、さらに便利になります!

窓口でのお手続きが、さらに便利になります!

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年1月30日更新
<外部リンク>

 2025年2月3日(月曜日)より、以下のようなサービスの提供を開始します。

各種申請書への自動印字

 転入に伴う一部手続きや転入を伴わない場合でも特定の手続きにおいて​​、申請者や代理人の氏名・住所・生年月日等の手書きによる記載が不要となり、申請書へ自動印字できるようになります。​対象となるお手続きは以下のとおりです。

◎印字した各申請書は市民課窓口係でお渡しします(提出先が他の窓口の場合は、他の窓口への提出が必要です)。


■マイナンバーカードに関する各種お手続き

  • 個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書 兼 個人番号カード送付先情報登録申請書
  • ​個人番号カード暗証番号変更・再設定申請書
  • 個人番号カード券面記載事項変更届
  • 個人番号カード在留期間更新に伴う有効期間変更申請書

■住民票・印鑑登録証明書等の交付申請

  • 印鑑登録申請書
  • 住民票・印鑑登録証明等交付申請書​

■身体障害者手帳・療育手帳の返還や変更に関する各種お手続き

  • 身体障害者手帳返還届書
  • 療育手帳返還届
  • 重度心身障害者医療費助成金に係る支給申請者変更届
  • 身体障害者居住地等変更届書
  • 療育手帳記載事項変更届書​

■ひとり親家庭等医療・子どもの医療費に関する各種お手続き 

  • ひとり親家庭等医療費資格喪失届
  • ひとり親家庭等医療費変更届
  • 子どもの医療費受給資格証返納届
  • 子どもの医療費受給資格登録申請書
  • 子どもの医療費受給資格変更届​​

■児童手当・児童扶養手当の請求や変更に関する各種お手続き

  • 児童手当額改定請求書様式
  • 児童手当消滅届
  • 児童手当認定請求書様式
  • 児童扶養手当 住所変更届
  • 児童扶養手当住所・支払機関変更届​​

セミセルフレジの導入

 利便性の向上を目的とし、各種証明書等交付手数料の支払いにおいて、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済によるキャッシュレス決済に対応したセミセルフレジを市民課および税務課の窓口に導入しました

セミセルフレジとは?

コンビニ等で導入されている、お客様ご自身で支払いを行うレジのことです。
現金支払いの場合は、お金をレジに投入すると自動で釣銭が出てきます。キャッシュレスによるお支払いの場合は、ご自身でキャッシュレス決済を行えるレジです。

利用できるサービス・ブランド(キャッシュレス決済)

【クレジットカード】
VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ディスカバー、UnionPay(銀聯)​

【電子マネー】
iD、QUICPay+(クイックペイプラス)
、楽天Edy、WAON、nanaco、交通系IC(SUGOCA、nimoca、はやかけん、PASMO、Suica​など)

QRコード
PayPay、d払い、auPAY、銀行Pay、WeChatPay、Alipay+(アリペイプラス)、UnionPay(銀聯)​

※楽天Pay、メルPayは順次対応予定です。​

問い合わせ

市民課 窓口係
佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
Tel:0952-75-6116 Fax:0952-75-2182

税務課 納税係
佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
Tel:0952-75-6115 Fax:0952-75-2220

※各種申請書への自動印字に関して:各お手続きの詳細については、お手続きの担当課へお問い合わせください。