ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

多久ロータリークラブが多久市に図書を寄贈されました

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2022年6月24日更新
<外部リンク>

 6月23日(木曜日)、多久ロータリークラブから市内義務教育学校3校に10万円相当の図書51冊(東部校19冊、中央校18冊、西渓校14冊)を寄贈いただきました。寄贈いただいた本は、子どもたちの関心が高いものや学習内容に関係するものを中心に、各学校のテーマに応じて司書が選書しました。
 多久ロータリークラブの古井俊路会長は「私たちの活動で子どもたちが一人でも笑顔になってくれたら嬉しい。また、ロータリークラブから送られた本がきっかけで、作家など本関係の仕事に就いてくれたら悦ばしく思う。子どもたちの将来のためにも今後も活動を続けていきたい」と笑顔で話されました。石田俊二教育長は、「学校に勤めていたころ、子どもたちの学習の場面で、寄贈していただいた本が資料として活用されるなどとても役に立っていることを感じていた。日ごろから子どもたちのために活動していただいていることに感謝します」と謝意を述べました。

ロータリークラブから図書を寄贈いただきました

古井俊路会長(前列中央)と石田俊二教育長(前列左から4人目)、学校関係者のみなさん