市民生活課
新着情報
- 6月中旬に今年の国保税の額を通知します2023年6月1日更新
- 今年の後期高齢者医療保険料を通知します2023年6月1日更新
- 国民健康保険の税率を改定します2023年5月1日更新
- 人間ドック受診助成のお知らせ!!2023年4月1日更新
- 国保加入者で進学のために市外へ転出するみなさんへ~マル学保険証を交付します~2023年3月1日更新
- どんなとき年金の手続きが必要ですか?2023年3月1日更新
- マイナポータルからオンラインで転出届・転入(転居)予約ができます2023年2月1日更新
- 高額介護合算療養費制度(国民健康保険・後期高齢者医療保険)2023年2月1日更新
- こんなとき、国民健康保険証を使って大丈夫?2023年2月1日更新
- 納付済額通知書等を送付します(後期高齢者医療保険料)2023年1月1日更新
- 納付済額通知書等を送付します(国民健康保険税)2023年1月1日更新
- 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が発行されます2022年12月1日更新
- お薬のはなし(国民健康保険) ~自分の健康は自分で守ろう~2022年11月1日更新
- 国民年金付加年金のご案内2022年11月1日更新
- 年金生活者支援給付金対象者に請求書が郵送されます2022年10月1日更新
- 国民健康保険の第三者行為の届出について2022年10月1日更新
- 国民年金の任意加入2022年9月1日更新
- 国保の手続きは必要ですか?(新しく社会保険証ができたけど…)2022年9月1日更新
- 7月から国民年金保険料の免除等申請を受け付けます2022年7月1日更新
- 学生の国民健康保険証ってどうなるの?2022年3月1日更新
- 国民健康保険税の特別徴収(年金からの天引き制度)について2021年9月16日更新
- 墓地改葬許可申請について2021年8月12日更新
- 「こどもエコクラブ」への参加グループを募集しています2021年7月20日更新
- 新型コロナウイルス感染症に感染した人などに傷病手当金が給付されます(国民健康保険・後期高齢者医療保険)2021年7月1日更新
- ごみの分別にご協力ください2020年12月25日更新
- マイナンバー(個人番号)通知カード廃止のおしらせ2020年5月29日更新
- 狂犬病予防注射料金改定のお知らせ2020年2月25日更新
- 安心・低価格なジェネリック医薬品を活用しませんか?(国民健康保険)2020年2月5日更新
窓口係
- マイナポータルからオンラインで転出届・転入(転居)予約ができます
- オンラインによる証明書時間外受け取り予約
- オンラインによる証明書請求(郵送受け取り)
- マイナンバー(個人番号)通知カード廃止のおしらせ
- 本人通知制度を実施しています
- 戸籍謄抄本等の郵送請求の方法について
- 戸籍証明等交付申請書をダウンロード出来ます
- 住民基本台帳の閲覧状況を公表します
- 戸籍届出(出生届・死亡届・婚姻届・離婚届)の方法
- 各種証明書の一部は電話予約による受取りが可能です
- 窓口証明等交付申請書をダウンロード出来ます
- 窓口手数料は次のとおりです
- 委任状(窓口証明及び戸籍証明用)をダウンロード出来ます。
- 転入・転出・転居の際は届出が必要です
- 自動車臨時運行許可申請書をダウンロード出来ます。
- 郵送による転出証明交付申請の方法について
- 証明写真機を設置しています
- 出生時に必要な手続き一覧
保険年金係
- 6月中旬に今年の国保税の額を通知します
- 今年の後期高齢者医療保険料を通知します
- 国民健康保険の税率を改定します
- 社会保険・年金相談(予約制)
- 後期高齢者医療保険料(軽減措置、支払方法)
- 人間ドック受診助成のお知らせ!!
- 国保加入者で進学のために市外へ転出するみなさんへ~マル学保険証を交付します~
- どんなとき年金の手続きが必要ですか?
- 高額介護合算療養費制度(国民健康保険・後期高齢者医療保険)
- 国民年金保険料の納付は口座振替での前納・早割がお得です
- こんなとき、国民健康保険証を使って大丈夫?
- 20歳になったら国民年金
- 納付済額通知書等を送付します(後期高齢者医療保険料)
- 納付済額通知書等を送付します(国民健康保険税)
- 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が発行されます
- 国民健康保険税について
- お薬のはなし(国民健康保険) ~自分の健康は自分で守ろう~
- 産前産後期間の国民年金保険料が免除されます!
- 国民年金付加年金のご案内
- 年金生活者支援給付金対象者に請求書が郵送されます
- 国民健康保険の第三者行為の届出について
- 国民年金の任意加入
- 国保の手続きは必要ですか?(新しく社会保険証ができたけど…)
- 7月から国民年金保険料の免除等申請を受け付けます
- 学生の国民健康保険証ってどうなるの?
- 国民健康保険税の特別徴収(年金からの天引き制度)について
- 新型コロナウイルス感染症に感染した人などに傷病手当金が給付されます(国民健康保険・後期高齢者医療保険)
- 安心・低価格なジェネリック医薬品を活用しませんか?(国民健康保険)
- 高額療養費の外来年間合算制度について(国民健康保険)
- 還付金詐欺に騙されないために ~高額療養費支給申請の手続き~
- 交通事故にあったとき(後期高齢者医療保険)
- 65歳以上の一定の障がいをお持ちの人へ ~後期高齢者医療保険に加入できます~
- 平成30年8月より70歳以上の高額療養費の上限額が変わりました(後期高齢者)
- 平成30年8月より70歳以上の高額療養費等の上限額が変わりました(国民健康保険)
- こんなとき、こんな手続きを(国民年金)
- 年金について(年金の種類と加入者区分)
- はり・きゅう・あんま助成(後期高齢者医療保険)
- 葬祭費(後期高齢者医療保険)
- 海外療養費(後期高齢者医療)
- 医療費の支払いが高くなったとき(高額療養費と限度額適用認定証)【後期高齢者医療保険】
- 装具(コルセット等)を作ったり、医療費を10割負担した場合の手続きは?(後期高齢者医療保険)
- 佐賀県後期高齢者医療広域連合ホームページ(外部リンク)
- 後期高齢者医療制度の窓口自己負担割合
- 75歳になったら、みなさん後期高齢者医療保険へ加入することになります
- 後期高齢者医療制度のしくみ
- はり・きゅう・あんま助成(国民健康保険)
- 葬祭費(国民健康保険)
- 出産育児一時金
- 住民税非課税世帯は入院時の食事代が軽減されます(事前手続きが必要です)
- 海外療養費(国民健康保険)
- 医療費の支払いが高くなったとき(高額療養費と限度額適用認定証)【国民健康保険】
- 装具(コルセット等)を作ったり、医療費を10割負担した場合の手続きは?(国民健康保険)
- 交通事故やケンカなどで怪我をしたとき(国民健康保険)
- 保険診療と一部負担(国民健康保険)
- 国民健康保険に加入する人
- 国民健康保険制度のしくみ
- 平成30年度より高額医療費の手続きが変わりました(国民健康保険)
- 新しい国保のはなし~平成30年度からの国保税の決め方~
- 手続き・届出(国民健康保険)
生活環境係
- 予期せぬケガに注意!~折りたたみ式踏み台使用時のトラブル~
- 令和5年度(2023年度)多久市ごみ収集カレンダー
- 定期購入でのトラブルに注意しましょう
- 市内河川水質検査結果
- 光回線などの通信サービスの勧誘に関するトラブルが多く発生しています
- 消費者行政に関する意思表明
- 通信販売はクーリング・オフができません
- 借金問題は一人で悩まず相談しましょう
- 長期保管されたカセットボンベを使用する時は注意しましょう
- デジタル遺品の生前整理をしましょう
- 老人ホームなどの入居権を譲ってという電話は詐欺です
- 副業のトラブルに気をつけましょう
- 携帯電話は自分に合った機種を選びましょう
- 点検商法に注意しましょう
- 偽通販サイトにだまされないように気をつけましょう
- 電気の契約切り替えのトラブルに気をつけましょう
- ごみ処理対策推進費補助金について(行政区で設置されるごみ集積箱の補助金)
- 家庭用蓄電池の設置の勧誘を受けたときのアドバイスのお知らせ
- アナログ回線に戻す契約時のアドバイスのお知らせ
- 障がい者のネット通販利用に関するアドバイスのお知らせ
- 子どもによるオンラインゲームの高額課金に気をつけましょう
- 物販の勧誘電話に用心しましょう
- 災害用の備蓄食品は定期的に入れ替えましょう
- 家庭用電気治療器具の訪問販売に注意しましょう
- 床上浸水等の災害時における消毒薬の配布について
- 墓地改葬許可申請について
- 宅配便業者を装ったSMSのURLにアクセスしないように注意しましょう
- 「こどもエコクラブ」への参加グループを募集しています
- 保険金の手続きサポートの勧誘に関する注意点のお知らせ
- 排水管の高圧洗浄のトラブルに気をつけましょう
- 犬の適正飼養のお願い
- 多久市一般廃棄物処理基本計画
- 格安スマホの契約は内容をよく確認しましょう
- インターネット使用中の偽の警告表示にご注意ください
- 特定施設(騒音・振動)について
- 消費生活相談窓口のお知らせ
- 定期訪問による販売でのトラブルに気をつけましょう
- 水道管も冬支度をしましょう
- ごみの分別にご協力ください
- 数年後に使用するレンタル契約の注意点のお知らせ
- 猫の適正飼養のお願い
- 暖房器具の故障を起こさないための注意点のお知らせ
- 定期購入の契約に関する注意点のお知らせ
- 物干しざおの移動販売に関する注意点のお知らせ
- 光回線サービス契約変更のときの注意点のお知らせ
- 飲用井戸の衛生管理についてのお知らせ
- 受水槽の衛生管理についてのお知らせ
- 草刈機を使用するときの注意点のお知らせ
- 情報商材トラブルのお知らせ
- 多久市リサイクルセンター
- シロアリ駆除サービスの勧誘の注意点のお知らせ
- ペットを飼っているみなさんへ(新型コロナウイルス拡大防止)
- 動物を飼育する方向けQ&A(新型コロナウイルス感染症関連)
- 新型コロナウィルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方
- “分別”のある人を目指して!-エコ達人への道-
- 令和3年度 ごみの収集日
- 多久市清掃センター(閉所)
- 多久市証紙の取り扱い店舗
- ごみは正しく分別して決められた日時に出しましょう
- 賃貸住宅の退去トラブルに注意
- 特定建設作業の実施届について
- 狂犬病予防注射料金改定のお知らせ
- 還付金詐欺に注意!ATMで還付金はもらえません!
- いつの間にか切り替えに!?電気の契約切り替えトラブルに注意!
- 年末年始に急増!カニなどの海産物の勧誘にご用心!
- 空き店舗等の会場で高額な商品を勧める「催眠商法」にご注意!
- 「お試し」「1回だけ」のつもりが定期購入だった!?トラブルに注意!
- 固定電話が使えなくなる?IP網への移行に便乗した勧誘に注意!
- 災害被害で住宅を修理する場合や便乗した詐欺にご注意!
- オンラインゲームの高額請求に注意!
- 水漏れ!広告では「見積もり無料」でも、作業費は請求!?
- アポ電かも・・・知らない番号からの電話に出るのは危険
- 東京オリンピックに便乗した詐欺的な電話に注意!
- 事業系一般廃棄物の減量化等に関する計画書
- 被害にあわないための八カ条
- もし、契約をした後に、契約を解除したいときは
- 資格商法(電話勧誘)
- 内職商法
- 健康商法
- 点検商法
- かたり商法
- くらしの中で困ったことがあったら市民相談
- 不法投棄や不法埋立て・野焼きについて
- 廃棄物減量等推進責任者選任(解任)届けおよび廃棄物の減量等に関する計画書
- 脚立からの転落に注意を!
- 追加契約でのトラブルに注意!
- 遺品整理を頼むときは複数の事業者から見積もりを!
- 海外宝くじ当選商法に注意!
- ネット回線勧誘のトラブルに注意!
- 多久市内での市職員を名乗る不審電話に注意!
- 引っ越しサービスをめぐるトラブルに注意!
- 特定外来種をご存知ですか
- 発電中!多久市九電工メガソーラー発電所
- 絶滅危惧種について知ってください