今年の後期高齢者医療保険料を通知します
6月中旬に令和3年度後期高齢者医療保険料納入通知書を郵送します。
後期高齢者医療保険料は、被保険者一人ひとりに納めていただく保険料です。保険料は均等割と所得割額の合計です。均等割は、世帯の所得に応じて軽減があります。
保険料率等の変更については 市報(たく日和)にも掲載中
納付方法 (普通徴収・特別徴収)
納付方法は2種類です。
納付書や口座振替で納めていただく普通徴収と、年金天引きにて納めていただく特別徴収があります。
普通徴収
1.納付書で納入される人は、納期限までに金融機関で納めてください。
(納期限はお手元の納付書をご確認ください。)
2.口座振替の人は、納期限日に口座から引き落とされます。(今年より口座振替日が変更となっております)
特別徴収(年金天引き)
現在特別徴収で仮徴収(4月・6月・8月)されている人は、令和3年度の保険料の決定額から仮徴収額を差し引いた金額を10月・12月・2月の年金から天引きとなります。
保険年金係窓口で年金天引きから口座振替への変更もできます。(すぐに変更できない場合もあります)
【手続きに必要なもの】
1.口座振替の通帳 2.通帳の届け出印 3.保険証
被保険者の被扶養者であった人の軽減
制度加入前に、社会保険など(被用者保険)の被扶養者であった人は、均等割を5割軽減します。
※ただし、所得の低い人の軽減措置に該当する場合、軽減割合の大きい措置が適用されます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)