情報政策課
新着情報
- 多久市広報番組「Taku-Sun インフォメーションプラス」の番組表を更新しました2025年10月23日更新
- 声の市報10月号を掲載しました2025年10月7日更新
- 市報たく(令和7年10月号)を掲載しました2025年10月1日更新
- 市報たく(令和7年9月号)を掲載しました2025年9月1日更新
- 市報たく(令和7年8月号)を掲載しました2025年8月1日更新
マイナンバー制度
情報化推進(計画等)
その他情報通信
パブリックコメント
ホームページ
広報
- 過去放送の多久市広報番組「Taku-Sunインフォメーションプラス」
- 多久市広報番組「Taku-Sun インフォメーションプラス」の番組表を更新しました
- 【注意喚起】偽アカウントにご注意ください
- 市制施行70周年記念 市勢要覧を発行しました
- 多久市のあゆみ
- 必見!コロナワクチン接種コラボ動画【多久市×忽那賢志教授】
- 市民便利帳(令和4年12月発行)
- 市勢要覧2014年(平成26年)版
- 龍が見守る文教の里~多久聖廟と多久城下~
- 青しまうり漬PRムービー
- 多久宝物探しの旅
- 9月3日から多久市の新型コロナウイルス感染症発生状況のお知らせを変更します
- 緊急事態宣言の解除を受けて市長ビデオメッセージ(5月15日付)
トピックス
- 第16回全日本ホルスタイン共進会出品者への表敬訪問を行いました
- セーフティーライン作戦多久が実施されました
- 市長が高齢者を訪問して、長寿をお祝いしました
- 企業版ふるさと納税で寄附された不二コンクリート工業株式会社に感謝状を贈呈
- 多久ロータリークラブから図書を寄贈いただきました
- 東原庠舎東部校5年生がビワの袋かけ&収穫体験を行いました
- あじさいまつり 大盛況!
- 第41回多久市高齢者スポーツ大会を開催しました
- 交通安全マナーアップキャンペーン多久を実施しました
- 第19回西多久の春〜竹と灯とおひな様〜開催中!
- 『ジビエうどんを味わう会!』が大盛況のうちに幕を閉じました
- 多久ライオンズクラブからなかよしクラブへ玩具を寄贈いただきました
- 特定非営利法人 コア・サポートHOPEから感染症対策用品を寄贈いただきました
- 日本医師会長表彰を栄養教諭の川田孝子さんが受賞されました
- 令和6年度 佐賀県統計功労者知事表彰を佐山光芳さん、松江操さんが受賞
- (株)JA食糧さがから合格祈願米が寄贈されました
- 多久市市制施行70周年記念 孔子の里紅葉まつり開催中!
- 多久ロータリークラブが防火チラシを寄贈
- 佐賀県建造物解体業連合会によるボランティア活動が行われました
- セーフティーライン作戦多久を実施しました
- 『アート看板でおもてなし!いろぬりワークショップ』が行われました
- 国スポに向け、東原庠舎東部校で「ガーデンプロジェクト」が行われました
- 第62回多久市消防団訓練大会を開催しました
- 給食作りに挑戦!学校給食センターで1日体験が行われました
- 児童交通指導委員との懇談会が行われました
- 多久ライオンズクラブからなかよしクラブへ玩具を寄贈いただきました
- 第40回多久市高齢者スポーツ大会を開催しました
- 真生工業(株)が「さぎんSDGs私募債」を利用し、寄附金を贈呈されました
- SAGA2024国スポ企業協賛に対し感謝状を贈呈
- 『多久市立図書館 創立100周年記念セレモニー&滝口康彦生誕100年記念上映会「切腹」・仲代達矢トークショー』を開催しました
- 『ジビエカレーを味わう会!』が西多久公民館で開催されました
- 多久市市制施行70周年特別記念事業「張濱二胡音楽会」を開催しました
- 東原庠舎中央校男女駅伝チーム 全国大会出場おめでとう!
- 東原庠舎中央校 女子駅伝チーム県大会優勝おめでとう!
- 西渓公園の紅葉まつりが開催されました
- 児童センターあじさいで鏡開き!
- 国際ソロプチミスト佐賀中部から歳末の温かい支援
- 児童センターあじさいでもちつきが行われました
- 新年を迎える準備~門松を市役所に飾りました~
- 第28回多久市論語カルタ大会を行いました
- 市内園児が勤労感謝の花束を贈呈しました
- 多久市立図書館100周年事業「角田光代講演会」を開催しました
- 第75回多久山笠が開催されました
- 学校給食センターで1日体験が行われました
- 東原庠舎西渓校の児童・生徒が清掃活動を行いました
- 多久ロータリークラブが多久市に図書を寄贈されました
- 高齢者趣味作品展を開催しています
- 救護施設しみず園で園芸交流会が行われました
- 菜の花が咲いています
- 郷土資料館で炭鉱閉山50年の企画展を開催中!
- 大切に育てられたしだれ梅が色鮮やかに咲き誇っています
- オリンピックメダリストによる柔道教室が開かれました!
- 児童センターあじさいで節分のイベントが開催されました
- 児童センターで鏡開き!
- 冬の交通安全県民運動の出発式が行われました
- 環境保全株式会社がドローン35機を贈呈
- 三百年の歴史を刻む秋季釈菜を執り行いました
- 多久山笠が3年ぶりに開催されました!
- 通学路で安全運転を呼びかけました
- 多久市合同企業説明会を開催しました
- 「ゾンビランドサガ」マンホールが多久市に!
- 児童センターあじさいにソープカービングを展示しています
- 交通安全「セーフティライン作戦多久」を開催しました







