ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 議会事務局 > 平成24年3月市議会定例会一般質問通告

平成24年3月市議会定例会一般質問通告

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2018年12月10日更新 <外部リンク>

「質問の項目および趣旨」については、質問者の通告どおりに掲載しております。
議事運営の都合により質問期日が前後する場合があります。
本議会の模様は、ケーブルテレビの自主放送チャンネルにおいて午後7時より放送されます。

質問予定日3月6日(火曜日)

質問者國信好永議員

質問の項目および趣旨

  1. 人口減少について
    1. 人口減少になぜ歯止めがかからないのか
    2. 人口減少により、市税、地方交付税、国庫支出金、県支出均等に影響はないか

質問者牛島和廣議員

質問の項目および趣旨

  1. 入札制度のあり方について
    1. 現状の入札のあり方について
    2. 最低制限価格制度運用の問題点と利点について
    3. 現状の入札状況での多久市内請負業者の経済効果をどの様に評価をされているか
  2. 駅前開発の基盤整備について
    1. 最終段階に入って計画当初の想いと予想に変化を感じられていないか
    2. 中核施設基本構想、基本計画の業務契約の内容と、施設の目的、施設の運営上の効果をどの様に分析されているか
    3. 中核施設と緑小跡地利用と北多久公民館との競合性はないのか

質問者平間智治議員

質問の項目および趣旨

  1. 協働のまちづくり体制の整備について
    1. 企業と社会を元気にするCSR(企業の社会的責任)活動を支援する地域貢献企業認定制度の導入を考えられないか
    2. 情報公開と情報提供の市の取り組みは
      1. 情報のデータベース化の推進について
      2. 情報提供の充実について(条例・予算・決算など)
      3. 情報通信技術の活用について
      4. 議会との情報交換について
  2. 介護地域支援事業について
    1. 事業の現状は
    2. 特に介護保険料抑制のために、市はどう取り組んでいるか
  3. 多久市防災計画の見直しについて
    1. 新たな見直し計画の内容は
    2. 原子力防災についての取り組みは
    3. 多久高校の福祉避難所としての施設整備についての計画は

質問予定日3月7日(水曜日)

質問者古賀公彦議員

質問の項目および趣旨

  1. 市長の職責について
    1. 公務出張が多い中で、公務の主な内容、市民への情報開示がなされていないのは何故か。また、出張中に緊急を要する事件についての決裁は、どのような対処をしているのか。
  2. (仮称)中央小・中学校建設工事について
    1. 建設にあたって地元建設業者の参加状況はどうか
  3. 市職員の時間外勤務について
    1. 平成22年度の決算では、時間外勤務手当37,308,078円でしたが、年間の時間外勤務の合計時間数はどのくらいなのか。今後、時間外勤務を減らす努力はなされるのか

質問者永井孝徳議員

質問の項目および趣旨

  1. 小学校廃校後の跡地・跡施設利活用について
    1. 廃校地域住民の意見要望はどうなっているのか
    2. 多久市としての利活用計画はどうなっているのか
  2. 多久駅周辺土地区画整理事業について
    1. 現在の進捗状況はどうなっているのか
    2. 多久駅北側につくる中核施設の計画はどうなっているのか

質問者中島慶子議員

質問の項目および趣旨

  1. 教育行政
    1. 武道の必修化について
      1. 新年度から中学1・2年生(男女共)体育で始まる武道必修だが、各中学校の選択種目は何ですか
      2. 専門の教師ばかりではないと思うが、教師の指導経験、又、武道経験の有無は
      3. 武道科目導入の環境の整備、又、指導力の向上や安全指導の徹底が求められると思うが、今の教育現場で安全対策は大丈夫か
  2. 福祉行政
    1. 「認知症」予防対策について
      1. 該当者の把握はどのようになされていますか
      2. 家庭介護者の心労問題も大きいと考えるが、支援策は講じられていますか
      3. 65歳以上の脳の状態と体力の無料検診に取り組んだ自治体があるが、高齢化の進む中で予防も含め、早期発見、早期治療につながるこの対策はとても重要だと思うが、市の考えはどうですか
      4. 「認知症サポート医」制度があるが、市内にはいらっしゃいますか
      5. 周囲の人が「認知症」を正しく理解し、見守る体制づくりとしての、地域の「認知症サポーター」の養成と啓発なされていますか
      6. 市長は、今の福祉行政に何が求められていると思われますか

質問者飯守康洋議員

質問の項目および趣旨

  1. 「スポーツ」に関する施策について
    1. 「スポーツ」の意義と目的をどのように捉えておられますか
  2. 第4次多久市総合計画での「スポーツの振興」について
    1. 取り組みの状況はどのようになっていますか
  3. 多久市立都市公園「中央公園」を『まちおこし・まちづくり』の核の一つと位置付け整備をし、多久市の「宝」として積極的に内外に情報発信が出来ませんか

質問予定日3月8日(木曜日)

質問者田渕厚議員

質問の項目および趣旨

  1. 教育行政
    1. 1月28日佐賀新聞掲載の小城市美里小学校複式学級について
      1. 多久市と小城市対応はなんで異なるのか
      2. 最近の複式学級対応例は他にどこかにないか
    2. 現在進められている学校跡地・跡施設はどんな進捗状況でしょうか
      1. 来年3月閉校式までの進捗状況含めてどうなっていますか
      2. 学校統廃後、JA支所統合の話しが出ているが、交通弱者の買い物問題、交通問題等含めて対応はどうするのか

質問者野口義光議員

質問の項目および趣旨

  1. 農業について
    1. 高齢化している多久市の農業問題の現状対策と後継者対策は
    2. 農業貿易の自由化で多久市の農業経営が持続できるのか

質問者興梠多津子議員

質問の項目および趣旨

  1. 新エネルギーの取り組みについて
    1. 原発エネルギー政策をやめて再生可能な自然エネルギーへの転換が求められている中で、市としてのとりくみについて
  2. TPP参加問題について
    1. 農業・食糧・くらし・地域経済など市民生活への影響について

問い合わせ

議会事務局
〒846-8501 佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
電話:0952-75-4828 ファックス:0952-75-2110