ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 議会事務局 > 令和7年9月市議会定例会一般質問通告

令和7年9月市議会定例会一般質問通告

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年10月1日更新 <外部リンク>

「質問の項目および趣旨」については、質問者の通告どおりに掲載しております。
議事運営の都合により質問期日が前後する場合があります。
本議会の模様は、コミュニティチャンネル(11ch)において午後7時より放送されます。

質問予定日10月8日(水曜日)

質問者 中島國孝議員

質問の項目および趣旨

1.養護老人福祉施設について​
 1.入所条件と入所者の状況について
 2.市内の施設状況について
 3.福祉施設に対する措置費について
 4.今後の入所者、施設についての考え方は

2.認知症について
 1.認知症の予防対策について
 2.認知症診断助成制度について​

質問者 田渕厚議員

質問の項目および趣旨

1.新市長の政策について​
 1.人口減少対策について
 2.子育て対策について
 3.農業の取り組みについて​

質問者 彌冨博幸議員

質問の項目および趣旨

​​​1.少子化対策へのふるさと納税の活用について​
2.道路整備とまちづくりについて

 1.多久駅周辺の整備について
 2.中多久駅周辺のまちづくりについて
 3.東多久町の道路整備について
3.農業振興について
 1.農業振興について
 2.技術職拡充について
 3.農家への支援策について
4.新市長の市政運営について​

質問者 坂口絹代議員

質問の項目および趣旨

​​​1.安心安全の防災対策について​
2.若者に選ばれる定住政策について​

​質問予定日10月9日(木曜日)

質問者 市丸勝義議員

質問の項目および趣旨

1.市長の選挙公約について​
2.交通施策について​

質問者 廣橋時則議員

質問の項目および趣旨

1.ふるさと納税について​
 1.多久市におけるふるさと納税額の推移とポイント付与禁止の影響について
 2.ふるさと納税の使途について

問い合わせ

議会事務局 議事係
〒846-8501 佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
電話:0952-75-4828 ファックス:0952-75-2110