ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 議会事務局 > 令和7年3月市議会定例会一般質問通告

令和7年3月市議会定例会一般質問通告

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年3月13日更新 <外部リンク>

「質問の項目および趣旨」については、質問者の通告どおりに掲載しております。
議事運営の都合により質問期日が前後する場合があります。
本議会の模様は、コミュニティチャンネル(11ch)において午後7時より放送されます。

質問予定日3月19日(水曜日)

質問者 千北政利議員

質問の項目および趣旨

1.多久市の都市計画の状況について
 1.都市計画法による、将来に向けての検討について
2.公立佐賀中央病院周辺の開発の状況について
3.多久市における下水道事業の計画について

 1.東多久・多久地区の事業計画におけるこれまでの経緯と今後について​​

質問者 古賀公彦議員

質問の項目および趣旨

1.多久市立病院跡地跡施設について
 1.市立病院跡地跡施設利活用についての進捗状況は、どうなっているのか
2.買い物支援について
 1.市内で買い物支援についての取組みは​​​

質問者 廣橋時則議員

質問の項目および趣旨

​​​1.観光について
 1.多久市観光の現状について
 2.多久市観光の今後の展望について
2.市長の28年間の市政運営について
 1.28年間の市政運営の自己採点について

質問者 坂口絹代議員

質問の項目および趣旨

​​​1.帯状疱疹ワクチンについて
 1.定期接種の詳細は
2.5歳児健診について
 1.5歳児健診の導入・実施について
3.0歳児から2歳児までの保育料無償化について
 1.保育料無償化の取り組みについて

質問者 彌冨博幸議員

質問の項目および趣旨

​​​1.公共施設の現状と今後の計画について
2.子育て支援について
3.市政について

 1.市政の総括について
 2.市の魅力をどうつくるか

​質問予定日3月21日(金曜日)

質問者 尾形武史議員

質問の項目および趣旨

1.多久市公営住宅長寿命化計画について
 1.進捗状況について
 2.今後の考え方について

質問者 市丸勝義議員

質問の項目および趣旨

1.道路等における陥没について
2. チョイソコたくについて
3.介護・福祉・保育における人材の確保について​

質問者 小川三郎議員

質問の項目および趣旨

1.多久市のデジタル化の取組について
 1.取組の状況について
2.熱中症対策クーリングシェルターについて
 1.取組の内容について
3.家庭学習とICT活用について
 1.取組の状況について

問い合わせ

議会事務局 議事係
〒846-8501 佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
電話:0952-75-4828 ファックス:0952-75-2110