ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 議会事務局 > 平成19年3月市議会定例会一般質問通告

平成19年3月市議会定例会一般質問通告

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2018年12月10日更新 <外部リンク>

「質問の項目および趣旨」については、質問者の通告どおりに掲載しております。
議事運営の都合により質問期日が前後する場合があります。
本会議の模様は、ケーブルテレビの自主放送チャンネルにおいて午後7時より放送されます。

質問予定日3月7日(水曜日)

質問者真島信幸議員

質問の項目および趣旨

1 多久市の市政および財政について
  1. 市行政においては、マスコミによって報道されているような裏金等の不正や水増し手当、不当処置などの不公平行政は行われていないか
  2. 現在の財政状況と経常収支比率、公債費比率、財政力指数、基金の残高、借金の合計金額について
    平成12年度と平成17年度の比較を行い、どのように推移しているか
  3. 5年後の市財政を現状より少しでも良くするために、どのような施策を考えておられるか
2 地域活性化について
  1. 農地・水・環境保全向上対策事業をからめた「多久版ふるさと活性化整備事業」の創設が出来ないか

質問者山本茂雄議員

質問の項目および趣旨

  1. 下水道事業について
    1. 現在までの加入率は
    2. 公益施設の加入により、加入率がアップするが、公益施設を利用する人の負担はどのようになるのか
    3. 維持管理料は、加入率何%で、一般財源組み入れをしないで済みますか
    4. 公共マスは、取り付け時にどのような負担が発生しますか
  2. 副市長制について
    現在までの助役制から新しく副市長制になるメリット、デメリットは
  3. 市長演告について
    1. 新たな歳入確保策として、市報多久ホームページにて広告、税などの納付促進対策を進める新たな財源確保に努めるとあります。新たな財源としては何を考えていますか。
    2. 人材育成基本方針の下に、勤務評定(人事評価制度)は、だれが評価し、どのような基準で取り組んでいますか

質問者飯守康洋議員

質問の項目および趣旨

  1. 安全・安心に暮らせる環境創りについて
    1. 自主防災組織について現在の取組みの現況は
    2. 防災行政無線整備について現在の取組みの現況は
  2. 「サザエさん」の生みの親「長谷川町子さん」を活かした活性化、まちづくりについて
    今後、多久市は(財)長谷川町子美術館と、どのような関わりをもっていかれるのか

質問者石井順二郎議員

質問の項目および趣旨

1 市長の市政方針について
  1. 多久市租税教育推進協議会の設置について
    その構想はどのようなものか
  2. 頑張る地方応援プログラムの国の方針への具体的な対応は
  3. 農家の高齢化が進む中で農業を専業として頑張っている農家への新たな支援策は考えられないか
  4. 高齢者対策として地域包括支援センターの体制と活動状況について
  5. 地域高規格道路「佐賀・多久」間の工事着工について
  6. 過疎地域自立促進法は平成21年で完了する時限法であるがその後の対応をどのように考えておられるか
2 教育問題
  1. 教育基本法が改正され「教育再生」を政府は標榜している、このことについて教育長の率直な感想は
  2. 市内10校の小中学校を対象として適正規模・配置について検討委員会に諮問されているが、多久市・教育委員会としての基本的な考えは
  3. 4月24日に実施予定の全国学力テストの結果はどの程度まで公表する予定なのか(国語・算数・数学)

質問予定日3月8日(木曜日)

質問者大塚正直議員

質問の項目および趣旨

  1. 財政について
    平成19年度当初予算は、従来と違って人件費、公債費、扶助費等の必要経費を除いた一般財源等を対前年度比約1割減額し、各部に配分して編成されました
    1. 今回のような予算編成に至った経緯は
    2. 市長が目指す重点政策の方向性とは
      (予算確保は出来ているのか)
    3. 従来取り組んできた事業の継続性について
  2. 職員のメンタルヘルス対策について
    行革による人員削減、あるいは業務執行に起因するストレス等の原因は特定できませんが、「心の病」になられた職員へのケアーと事前の予防対策が整えられていますか

質問者中原鎭議員

質問の項目および趣旨

  1. 国保の減額査定通知について
    市報で医療費過払いについて掲載されていたが、指摘前迄の市の考え方と詳細について
  2. 高校総体と市の関わり方について
    高校総体は短期間であるが、従来にない多くの方々の往来があり、この機会を生かし、周辺の休店舗、空店舗を利用して、商業振興の試行や、観光案内所を仮設し、市名のアピールに努める事ができるチャンスと思いますが、その考えは
  3. いじめ予防について
    今「いじめ」が問題となっているが、その予防対策として、小さい時からの家庭での取り組みが大切と思います。その子育ての指標の一つとして、米国の教育学者ドロシーさんの詩「子は親の鏡」の利用はできませんか

質問者角田一彦議員

質問の項目および趣旨

  1. 教育問題について
    1. 多久市立、小、中学校の適正規模、適正配置について基本構想はどのように計画されているのか
    2. 南渓分校の本校への統合計画が検討され、地域説明会が実施されていますが、地域説明会での反応は、理解が得られそうか
    3. 統合後の通学環境整備についてどのような整備を検討されているのか
    4. 統合後の分校校舎の利用計画は検討されているのか
  2. 農林業問題について
    1. 農地・水・環境保全向上対策事業の取り組みで、協定の進捗状況について
    2. 森林整備について
      相次ぐ台風で森林荒廃が目立つが、森林の復旧計画は計画に沿って実施されていますか
    3. 森林、林産物の有効利用について
      共有林や私有林の間伐作業による間伐材が利用されず放置されていないか、有効利用の方法は、検討されているのか

質問者井上慧議員

質問の項目および趣旨

  1. 市長の政治姿勢について
    1. 市政運営の考え方について
    2. 企業誘致と公共事業について
    3. 土地区画整理事業について
  2. 教育問題について
    1. 教育委員会のあり方について
    2. 政治教育について
    3. 学校給食について
    4. 学力テスト公表について
    5. 特殊教育と特別支援教育について

質問者中島國孝議員

質問の項目および趣旨

  1. 西渓公園の管理について
    1. 樹木、設備等の管理について
    2. 高取伊好像について(立像の復元)
  2. 交通基盤整備について
    1. 県道多久・若木線、女山トンネル建設促進期成会について
    2. 市道で途中まで拡幅され、工事が止まっているところがあるが、どう考えておられるのか(多久町石州分区)

質問者武冨健一議員

質問の項目および趣旨

  1. 行財政
    1. 19年度予算編成方針について
    2. 歳入市税・地方交付税
    3. 歳出主な事業
    4. 基金(一般会計、特別会計、企業会計)
    5. 地方債(一般会計、特別会計、企業会計、土地開発公社)
  2. 農業問題
    1. 北多久町中山間地区総合整備計画について(可能性調査、活性化策定業務)今後の取り組み
    2. 鉱害復旧基金による施設の利用状況
  3. 「住みたい美しいまち多久」のまちづくり
    1. 多久駅周辺のコンパクトで賑わいあふれるまちづくり
    2. たしかな暮らしの環境基盤づくり
    3. 健康福祉のまち多久づくり
    4. たくましい子どもが育つまちづくり

質問予定日3月12日(月曜日)

質問者牛島和廣議員

質問の項目および趣旨

  1. 多久市の財政状況について
    1. 三位一体の改革に伴い、多久市の財政に変化と計画に問題点はないのか
    2. 歳入減が問題化している中で、起債償還がこれからピークに向うが、問題と計画性の見通しは
    3. 公共下水道の加入進捗率に伴う、ランニングコストの負担の見通しは
    4. 北部工業団地の坪単価の100円リースは、今回の日銀の政府調整金利の引き上げをどのように捉えているのか。また、多久市にどのような影響があると考えているのか。更に、このままリース方式を続けていって問題点はないものか
  2. 地場産業の振興策について
    インター周辺の国道沿いに、多久をアピールする物産館などの建設を計画する気はないものか

質問者興梠多津子議員

質問の項目および趣旨

  1. 市民負担の軽減について
    1. 高い国保税や介護保険料の引き下げについて
    2. 上、下水道の料金引き下げ
    3. 保育料の引き下げ
  2. 子どもの安全、安心対策について
    1. いじめ対策の強化
    2. 通学路の安全対策
    3. 防犯灯の設置
  3. 活気ある多久市の実現について
    1. 雇用・失業対策
    2. 農業の振興対策
  4. 医療・福祉の充実について
    1. 夜間救急医療の整備
    2. 就学前医療費の無料化
    3. 障がい者自立支援対策
  5. 開かれた市政について
    情報公開の推進
  6. 治水対策について
    別府橋の改良

質問者田原昇議員

質問の項目および趣旨

  1. 子育て支援
    妊産婦健診の無料化について
  2. 針、灸、マッサージ
    治療院利用の広域化について
  3. 公共下水道
    公共下水道使用料金と浄化槽設置者使用料金の平準化について

質問者中島慶子議員

質問の項目および趣旨

「市民」と「地域」が、元気に輝くまちづくりの実現を願って

  1. 景観計画について
    多久駅周辺の整備がなされ、街中再生がなされています景観を考慮し、活性化につながる美しいまちづくりとする為にそこを核とした景観地区の指定や景観計画の条例策定をすべきと考えますが
  2. 公共下水道事業について
    新聞報道で、市民の皆さん方の「このままでは夕張」との不安感の声が聞こえます。
    事業半ばでもあり、行政サイドの説明が必要なのでは
  3. 環境・廃棄物行政について
    1. 今年1月スタートのプラスチックごみ収集の現状は
    2. 指定のごみ袋へ、財源確保の為の「企業広告」掲載の取り組みのその後の状況は
    3. お一人暮らし、ご高齢者(介護認定者宅)等への収集の配慮は
  4. 子育ての安心支援
    乳幼児医療助成について
    支給対象を中学校卒業までとの制度拡充を再度願います
  5. 農業の振興について
    地域の活性化につながる、まちづくりに欠かすことが出来ないのが基幹産業の「農業」の元気です
    多くの課題がありますが、担い手対策等の打開策は

質問者西山英徳議員

質問の項目および趣旨

1 市長演告について
  1. たくえつした市役所づくりの項で
    租税教育推進協議会を設置するのは、児童・生徒教育のためのみなのか
  2. たくさんの笑顔が光る福祉の項で
    介護予防は、老人会行事と連携し、一体協同化できないか
  3. たしかな暮らしの環境基盤づくりの項で
    (1)宮ノ浦バイパスは、県に私権か公益かの決断時期が来たが、市は事前対応に後悔はないか
    (2)広域ごみ処理施設整備について、天山・多久地区で協議されているが、県ごみ処理広域化計画で、2019年までに中部地区を統合することと、乖離していないか
  4. たくましい子どもが育つ教育の項で
    学校評価システムの有効的活用を図るとはどういう内容か
2 学校教育について
  1. 市はたくましい教育を掲げられるが、教育に甘えを排除する指導はみられないのではないか
  2. 歴史と現代の社会を正しく識るための教育が不足しているのではないか
  3. 討論方式による社会科指導は強化すべきではないか
  4. 文化、体育面で、特別な才能を引き出す個人指導は十分といえるか
  5. 空き教室を地域の大人と共有し、文化活動成果の発表、展示の場として使えないか

問い合わせ

議会事務局
〒846-8501 佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
電話:0952-75-4828ファックス:0952-75-2110