ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 議会事務局 > 平成20年6月市議会定例会一般質問通告

平成20年6月市議会定例会一般質問通告

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2018年12月10日更新 <外部リンク>

「質問の項目および趣旨」については、質問者の通告どおりに掲載しております。
議事運営の都合により質問期日が前後する場合があります。
本議会の模様は、ケーブルテレビの自主放送チャンネルにおいて午後7時より放送されます。

質問予定日 6月10日(火曜日)

質問者國信好永議員

質問の項目および趣旨

  1. 市営住宅の状態について
    1. 市営住宅の使用料の滞納について、どの様な対策を取られていますか
  2. 人口定住問題について
    1. 企業誘致、定住促進補助金以外の方法はありませんか
  3. 秋の孔子祭について
    1. 300年祭の行事の一つとして、田中眞紀子氏、福田首相に子どもたちからの招待の手紙を出すことができませんか

質問者真島信幸議員

質問の項目および趣旨

  1. 小・中一貫教育について
    1. 今年8月の最終答申に向けての各地域、団体等への説明はどの程度実施されたか、そして、その反応はどの様なものであったか
    2. 小・中一貫教育の最大の目的は何か
    3. 最終答申においては、中間答申で示された平成31年4月1日からは全小中学校を統合して、施設一体型小・中一貫校として1校のみにするという計画は削除すべきであると思うが、どのように考えるか
    4. 小・中一貫教育を通じて、多久市の浮揚をどのように考えて行くのか
  2. 市長の政治姿勢について
    1. 現在多久市において取り組むべき重要課題は何だと思われますか
    2. 超多忙の中、市長はいつまで市長会会長や、国における地方分権改革推進委員会の委員を続ける予定ですか

質問者中島國孝議員

質問の項目および趣旨

  1. 光化学オキシダント(光化学スモッグ)について
    1. 光化学スモッグの現在までの発生状況、今後予想される事態およびその対策について
  2. 多久市の小・中学校における学校適正規模・適正配置のありかたについて
    1. 市民の意見集約の方法について
    2. 意見を最終答申にどの様な形で反映されようと考えておられるのか

質問予定日6月11日(水曜日)

質問者平間智治議員

質問の項目および趣旨

  1. 携帯電話リサイクルについて
    1. レアメタル安定確保のために、携帯電話リサイクルの強化が求められています。多久市においては、リサイクルの必要性の啓発と具体的方法をどのように考えているか
  2. 飼い主のいない猫(野良猫)対策について
    1. 野良猫に対する苦情が多く寄せられていますが、対策は考えているか
    2. 猫の繁殖を防ぐため、不妊・去勢手術費の助成は出来ないか
  3. 多久駅でのタクシー利用について
    1. 多久駅でタクシーを利用する時、タクシー乗り場までが遠いので、障害者の方には大変困難な状況です。駅周辺の整備完了までの期間の対策はどうなっているのか
  4. 「介護支援ボランティア制度」導入について元気な高齢者が地域貢献しながら、介護保険料負担軽減にもなるシステムづくり、地域支援事業交付金を活用した「介護支援ボランティア制度」を導入できないか

質問者大塚正直議員

質問の項目および趣旨

  1. 福祉行政について
    1. 国に於いては病児・病後児保育事業の自園型およびオープン型を整理再編されようとしています。これを受けて実施されようとしている多久市の考え方をお尋ねします 私は、
      1. 多久市で取組む際の病児・病後児保育事業は多久市立病院か、或いは医師会とも相談し民間病院を選択すべきだと思います
      2. 財政状況を勘案すると市民ニーズ調査を実施し、その結果を見て慎重に推進すべきだと考えます
  2. 教育について
    1. 学力向上について
    2. 全国学力テストについて
      1. 目的と必要性について
      2. NRT、CRTとの関連実施について
      3. 実施結果の活用計画について
      4. 教師の指導力強化について
      5. 家庭・地域の教育力向上策について

質問者牟田典洋議員

質問の項目および趣旨

  1. 後期高齢者医療制度について
    1. 佐賀県後期高齢者医療広域連合へ、保険料の低減、格差是正の改善策を今後働きかけていく考えは無いか
  2. 病院の病床区分について
    1. 一般病床か療養病床かどちらかを選択することによる問題点と対応策について
  3. 農業振興策について
    1. 現在の休耕田や荒廃地の再活用により、自給率と農業所得のアップにつなげるため、どのようにして取り組んで行こうとされているか、当面の施策と今後の方針についての考えは

質問者中島慶子議員

質問の項目および趣旨

  1. 学校給食を考える
    1. 給食の外国産食材の使用率、および食の安全性の確保について
    2. この程、各都道府県の学校給食費値上げの報道がされていたが、値上げの考えはあるのか
    3. 給食費未納の累計額はいくらか
    4. 学校給食費徴収について
      1. その後の成果はどうか
      2. 今後の有効な徴収方法はあるのか
    5. 今後の学校給食の在り方はどう考えるか
  2. 障害者への理解と行政の取り組み
    1. 障害者自立支援法の施行により、施設から地域の中での生活者が、全国的にも増えている現状の中、知的障害のある青年の取り押さえ死亡事案が起こりました
      1. 授産施設等に通い、単独での行動が必要な人の把握はなされていますか
      2. 地域においての、障がい者への理解と環境整備の充実はなされているのか
      3. 関連団体と連携した市施設での対応マニュアルはあるのか
      4. 「働く場」を求めた声がありましたが、まず、本市の雇用の受け皿づくりはあるのか

問い合わせ

議会事務局
〒846-8501 佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
電話:0952-75-4828 ファックス:0952-75-2110