ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 議会事務局 > 平成23年3月市議会定例会一般質問通告

平成23年3月市議会定例会一般質問通告

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2018年12月10日更新 <外部リンク>

「質問の項目および趣旨」については、質問者の通告どおりに掲載しております。
議事運営の都合により質問期日が前後する場合があります。
本議会の模様は、ケーブルテレビの自主放送チャンネルにおいて午後7時より放送されます。

質問予定日3月8日(火曜日)

質問者國信好永議員

質問の項目および趣旨

  1. 多久駅周辺土地区画整理事業について
    1. 現在の進捗状況と残工事の最終年月日は
  2. 公共下水道の進捗状況とこれからの予定は
  3. 市役所の行政改革の必要性を感じます。変更の予定はありますか
    1. 部長制が廃止されますが、どのような理由か
    2. 市長直轄の「特命プロジェクト推進課」について
    3. 公民館での証明書等の発行について

質問者角田一彦議員

質問の項目および趣旨

  1. 教育行政について
    1. 小、中学校一貫教育基本計画の進捗状況について
      1. 西渓中校区、中央中校区、東部中校区の進捗状況について
      2. 西部小校区、緑が丘小校区、納所小校区で小中一貫教育に対して反対署名運動が有ったと聞いていますが、どのように対処されていますか
      3. 平成25年開校3校同時に開校できるのか
      4. 閉校後の跡地利用、活用について、5地区地元委員会の検討内容は集約されたのか
  2. 農業問題について
    1. 農地(水田面積)面積の確定について
      1. 補助事業等で面積要因が有るが実質面積(水田の水張り)等どの様に設定されているのか
    2. 平成22年度から実施されている戸別補償制度に新たな制度が追加されているがどの様な制度か
    3. 中山間直接支払制度、農地、水、環境保全対策事業の取組み状況について

質問者野中保圀議員

質問の項目および趣旨

  1. 多久市の活性化および定住人口増に向けての取り組みについて
    1. 市民の中では多久市の将来について悲観的な見方が広がっているように感じられるが、当局はどのようにとらえているか
    2. コーリーの再開に向けての現状と展望は、又、市としての取り組みは
    3. ゆうらくについての現状と今後の展望は、又、市としての取り組みは
    4. 小中学校統合については、反対署名が提出された地域との協議の進展はどうか、今後の展望は
    5. 多久市ふる里応援寄付の現状の説明を求める

質問予定日3月9日(水曜日)

質問者中島慶子議員

質問の項目および趣旨

  1. 福祉・健康のまちづくりに対する現況と対策
    1. 特定健診や死亡の実態から見えてくる多久市の現状は
    2. 生活習慣病の有病者、あるいは予備軍への支援対策は、どの様になされているのか
    3. 生涯にわたる健康づくりの基本として、子どもの頃から望ましい食習慣が重要。「食育推進計画」策定後の取り組み状況について
    4. 食育基本法の制定や特定保健指導の導入など、健康増進にとって「食」の重要性が認識されている。食生活改善や総合的栄養指導等々、正職員としての行政管理栄養士の配置での取り組みが必要ではないか
    5. 病児病後児保育事業の実施についてどの様な形態でスタートされるのか

質問者飯守康洋議員

質問の項目および趣旨

  1. 第4次多久市総合計画について
    1. 「基本構想」について、基本的な考え方
    2. 「基本計画」第6節産業関連携で拓く―雇用と活力を生み出す産業づくりについて
      1. 「農林業の振興」について、基本的な考え方

質問者野北悟議員

質問の項目および趣旨

  1. 水道事業の安定経営と水道料金について
    1. 石綿管の更新事業等の計画について
    2. 大口の利用者が地下水の利用に切り替えているが、その影響と対策は
  2. 多久市における学校教育の最終目標は何か
    1. 中一ギャップを経験させない事で得られるものは何か

質問者平間智治議員

質問の項目および趣旨

  1. 地上デジタル化対策について
    1. デジタル未対応の世帯、難視聴対策の進捗状況と広報体制について
    2. 低所得者のデジタル化への取り組み
    3. 高齢世帯へのサポート体制について
    4. テレビの回収をめぐるトラブルや、不法投棄への対策について

問い合わせ

議会事務局
〒846-8501 佐賀県多久市北多久町大字小侍7-1
電話:0952-75-4828 ファックス:0952-75-2110