ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

税の証明と字図等閲覧(証明の種類、手数料、委任状)

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2022年7月1日更新
<外部リンク>

市税に関する各種証明や固定資産に関する字図や台帳等の閲覧は税務課窓口で受付・交付を行っています。

なお、各種証明書の交付は、個人や法人の秘密にかかわることですから、原則として本人以外の方への交付はできません。本人以外の方が代理で申請される場合は、本人が承諾した委任状が必要となります。ただし、同一世帯の親族に限り、委任状は不要です。

また、本人もしくは代理人確認のため運転免許証・マイナンバーカード等(公的機関発行の写真付証明書)の提示をお願いします。

字図や土地・家屋台帳は法務局備付の登記事項と同一の内容のため、誰でも閲覧可能です。

証明の種類と手数料一覧

税目

証明書の種類

手数料

申請に必要なもの

個人の市民税

所得証明書

1件につき300円

 

  • 代理申請の場合は委任状 
    (ただし、同一世帯の親族に限り、委任状は不要)

記載事項証明書(課税証明書)

1件につき300円

(1名増すごとに100円増)

保育所・幼稚園用課税証明書

1件につき300円

(1名増すごとに100円増)

非課税証明書

1件につき300円

納税証明書

1件につき300円

(証明年度ごとに1件とし、税目が増すごとに100円増)

完納証明書

1件につき300円

法人の市民税

納税証明書

1件につき300円

(証明年度ごとに1件とし、税目が増すごとに100円増)

  • 代理申請の場合は委任状

  • 従業員の方が申請される場合は従業員であることが分かる身分証

完納証明書

1件につき300円

営業証明書

1件につき300円 

軽自動車税

納税証明書

無料

  • 車検証の写し

固定資産税

評価証明書
※公課額は記載されません

1件につき300円

(土地1筆、家屋1棟増すごとに100円増)

  • 代理申請の場合は委任状

  • 法人の場合は法人印鑑
    (法人代表者が申請される場合は法人印鑑不要)

公課証明書
※評価額は記載されません

1件につき300円

(土地1筆、家屋1棟増すごとに100円増)

評価通知書(不動産登記用)

無料

名寄帳閲覧

1件につき300円

改めてコピー代(1枚につき10円)

住宅用家屋証明書

1件につき1,300円

字図等閲覧

1件につき300円

改めてコピー代(1枚につき10円)

 

字図付航空写真図の閲覧

1件につき600円

改めてコピー代(1枚につき50円)

 

その他の証明

1件につき300円

  • 代理申請の場合は委任状
    (ただし、同一世帯の親族に限り、委任状は不要)

窓口においでになる前にもう一度ご確認ください

  1. 新しい年度の課税証明(前年中の所得証明)は、この年6月1日(土・日の場合は翌月曜日)から発行可能となります。
  2. 年の途中で転入された方の所得に関する証明については、証明する年度の1月1日現在に住所のあった市町村に対し請求することになります。
  3. 金融機関で納付された直後に納税証明書の交付を受けたい方は、納付状況が確認できない場合がありますので、領収証書をご持ってくるください。
  4. 提出先が証明書を指定した場合は、指定様式をご持ってくるください。また、提出先からの通知文書等がある場合はご持ってくるください。(どういった内容の証明を必要としているかの確認ができます。)

証明書を郵便請求する

遠方にお住まいの方や病気の方など、直接市役所の窓口においでになれない場合は、郵便により証明書の請求をすることができます。

詳しくは郵便請求の方法をご覧ください。

証明書を電話予約する

仕事の都合等で、市役所開庁時間(平日の8時30分~17時15分)に窓口においでになれない場合は、事前に電話により証明書の請求をし、閉庁時間に交付を受けることができます。

詳しくは電話予約のページをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)