(募集終了)令和7年度 多久市新規出店者誘致支援事業募集のお知らせ
多久市では、商業の活性化とあらたな賑わいを創出することを目的に、市内の空き店舗等を改装して新たに出店をされる方を対象に改装費の一部を支援します。
出店を検討されている方は、ぜひご活用ください。
補助の対象となる物件
次の2つの要件を満たす物件が対象です。
- 多久市中心市街地以外の地域に所在する多久市内の空き家または空き店舗 ※
- 東多久駅、中多久駅の周辺や出店予定物件の周辺に他の商店等が複数ある地域で、新たに出店することで地域の経済活性化が望める場所に所在する空き家または空き店舗
※中心市街地内の空き店舗等を活用した新たな出店は、一般社団法人たく21が補助事業を実施しています。(令和7年度の募集は終了しています)
くわしくは多久市まちづくり交流センターホームページ<外部リンク>を確認してください。
補助の対象となる経費
補助対象となる物件の出店のための改修に係る経費。
ただし、建物に附帯するものを対象とし、備品等の動産は含みません。
補助率
補助の対象となる経費の10分の10を補助します。
ただし、1件あたり50万円を限度とします。(1,000円未満の端数は切り捨てます。)
補助の対象となる要件
次の条件にすべて該当することが必要です。
1.対象物件が、公共事業等による移転建替え等の補償の対象でないこと。
2.対象物件が、出店に伴う他の補助金等の交付を受けていないこと。
3.対象物件の所有者が同一世帯に属し、または生計を一にする者でないこと。
4.対象物件の所有者が3親等以内の親族でないこと。
5.対象物件が、多久市外に本店があるフランチャイズチェーン店でないこと。
6.既に多久市内で店舗を営んでおり、同じ業種の店舗を新たに出店するものでないこと。
7.改修工事を多久市内の事業者等に発注する工事であること。
8.出店予定者及び所有者等が、多久市暴力団排除条例に該当しないこと。
9.市税、国民健康保険税、下水道使用料、保育所保育料、義務教育学校給食費及び住宅使用料を完納していること。
募集期間
募集は終了しました。
(令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで)
補助金交付決定までの流れ
審査書類の提出 → 書類審査 →プレゼンテーション審査→ 補助金交付申請 →交付決定
審査および対象物件の決定は6月を予定しています。
審査書類について
次の書類を提出してください。
- 出店計画審査申請書 [Wordファイル/20KB]
- (別紙)出店計画 [Wordファイル/23KB]
- 出店内容について5分程度で具体的に説明する資料(様式は任意)
- 個人の場合は履歴書(様式は任意)、法人の場合は定款及び法人登記事項証明書
- 出店内容などを説明する資料(様式は任意)
審査の基準について
新規出店者誘致支援事業については、新たな出店を支援することで地域が活性化を図り、新たな賑わいを創出することを目的としています。
審査あたっては、店舗経営に関する知識のほか、事業の継続性や周辺に波及させる効果があるかなどを審査します。
希望者が募集件数より多い場合は、審査の点数が高い順に対象物件を決定します。
様式
多久市新規出店者誘致支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/171KB]
(様式第1号)出店計画審査申請書 [Wordファイル/20KB]
(様式第4号)変更・取下申請書 [Wordファイル/32KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)