ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 多久市役所 > 健康増進課 > 子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がん予防ワクチン

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年6月28日更新
<外部リンク>

子宮頸がん予防ワクチン(以下HPVワクチン)の接種を希望される方へ (※お急ぎください。接種期間は令和7年3月までです。)​

HPVワクチン接種は子宮頸がん予防の最前線!

子宮頸がんは、発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって起こる病気です。
最近は、20歳代から30歳代の若い世代の子宮頸がんが急増しています。子宮頸がんはワクチン接種と定期的に子宮がん検診を受けることで予防できるといわれています。

平成25年6月に厚生労働省から「子宮頸がんワクチンの副反応の発生頻度がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期予防接種を積極的に勧奨すべきでない」との勧告があり、積極的な接種勧奨は差し控えられていましたが、令和3年11月の専門家の会議で「安全性について特段の心配が認められないことがあらためて確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められた」ことから令和4年4月から積極的な接種勧奨が再開されました。

また、令和5年4月より、使用できるワクチンが2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)に加え、9価ワクチン(シルガード9)も追加されました。詳しい接種方法等については下記の説明書をご参照ください。

※平成9年度生まれから 平成17年度生まれまでの女性で通常の定期接種の対象年齢(小学6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方への経過措置として、令和4年4月から令和7年3月まで定期接種として接種することができます(キャッチアップ接種)。

 

接種を希望する場合は、厚生労働省のリーフレット(下記参照)を参考に効果とリスクを十分理解した上で接種してください。

(1)HPVワクチン接種の対象年齢のお子様及びその保護者向けリーフレット(概要版) [PDFファイル/2.67MB]

(2)HPVワクチン接種の対象年齢のお子様及びその保護者向けリーフレット(詳細版) [PDFファイル/3.53MB]

(3)9価HPVワクチン接種のお知らせリーフレット [PDFファイル/588KB]                      

(4)平成9年度生まれ〜平成19年度生まれまでの女性へ大切なお知らせ [PDFファイル/2.06MB]

(5)接種の機会を逃した方も9価の「HPVワクチン」を公費で接種できるようになりました。 [PDFファイル/492KB]

※HPVワクチンについて詳しく知りたい方は 厚生労働省ホームページ<外部リンク> をご参照ください。

 

対象者(多久市民)

・平成20年4月2日〜平成25年4月1日生まれの女子(小学6年生から高校1年生の女子)

・平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女子(令和4年4月~令和7年3月31日までの経過措置)

 ※HPV予防ワクチン接種の積極的差し控えにより接種機会を逃した方で、HPVワクチンを自費で受けた方に  は、多久市が定めている上限の範囲で払い戻しを行います。詳しくは「任意接種費用の払い戻し」のページをご覧ください。

接種期間

通年

※平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの人は令和7年3月31日までの接種期間となります。

 また、全3回の接種を完了するためには1回目の接種を令和6年9月までに済ませる必要があります。

料金

無料

接種回数およびスケジュール

1人あたり2回~3回

スケジュール

 ☆「サーバリックス」と「ガーダシル」は、いずれも同じワクチンを3回接種することになっています。1回目に接種した種類のワクチンを2回目以降も接種してください。

 ☆「シルガード9」は1回目の接種を15歳になる前までに接種した場合は、2回接種となります。1回目の接種を15歳のお誕生日以降に接種した場合は、3回接種となります。

(1)HPVワクチンを受けたお子様と保護者の方へ [PDFファイル/881KB]

実施医療機関と方法

※注意

  • 予防接種の種類に応じて接種できる医療機関が異なります。「県内予防接種実施医療機関一覧」でご確認ください。
  • ほとんどの医療機関では、事前の予約が必要です。事前に医療機関にご相談ください。

相談先一覧

【厚生労働省】HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般についての相談窓口

   厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口 Tel03-5276-9337

             ※受付時間:平日9時~17時(土曜日・日曜日、祝日日・年末年始を除く)

 

【佐賀県】HPVワクチンについて、不安や疑問があるとき、困ったことがあるときの相談窓口

  (衛生部門担当窓口)健康福祉部 健康福祉政策課  Tel0952-25-7075

  (教育部門担当窓口)教育委員会事務局 保健体育課 Tel0952-25-7234

 

【多久市】予防接種による健康被害救済に関する相談

  多久市 健康増進課 Tel0952-75-3355

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)