多久市認知症ケアパスを作成しました
認知症への対応
「多久市はみんなでみまもりみまもられ」を目指して、認知症の予防や認知症への対応を進めています
認知機能の低下を予防するためには、「おや!1」「あれ・・・」が増えてきて認知症が心配っという方にも
このケアパスを手にとってみてください。
毎日の生活で取り組めること、チェックリスト、本人や家族のかかわり方、心配な時にささえるサービスなど紹
介しています。
認知症は急にはなりません。少しずつ進行します。
”予防”と”早期発見”がカギです。 そのためにできることを始めましょう
認知症のことは
多久市地域包括支援課(おたっしゃ本舗多久)、在宅支援センター天寿荘、多久いこいの里に相談ください。
この冊子については 多久市地域包括支援課 75-6033 までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)