都市計画
都市計画は、農林漁業との健全な調和を図りつつ、健康で文化的な都市生活および機能的な都市活動を確保すべきことならびにこのために適正な制限のもとに土地の合理的な利用が図られるべきことを基本理念としています。
都市計画区域
都市計画法の適用を受ける区域を「都市計画区域」と呼び、一体の都市として総合的に整備、開発および保全をするために県が指定するものです。
現在の多久市都市計画区域は、昭和47年8月に定められたもので、山間部を除いた4,277ヘクタール(市域の44%)を指定しています。なお、多久市都市計画区域では、市街化区域および市街化調整区域の線引きは行っていません。
用途地域
計画的な土地利用や快適な都市環境の形成、保全のための制限を定める「地域地区」という都市計画法の制度【法第8条】の中の一項目に「用途地域」があります。
用途地域は、地域の特性を考慮して建築物の用途、建ぺい率、容積率、高さ等を規制し、都市機能の維持増進や居住環境の保護、商工業の利便性向上のため市が定めるものです。
用途種別 |
面積 |
容積率(%) |
建ぺい率(%) |
---|---|---|---|
第一種中高層住居専用地域 |
8.5 ヘクタール |
150% |
60% |
43 ヘクタール |
200% |
60% |
|
第二種中高層住居専用地域 |
6.8 ヘクタール |
200% |
60% |
第一種住居地域 |
186 ヘクタール |
200% |
60% |
第二種住居地域 |
59 ヘクタール |
200% |
60% |
準住居地域 |
1.7 ヘクタール |
200% |
60% |
近隣商業地域 |
12 ヘクタール |
200% |
80% |
商業地域 |
19 ヘクタール |
400% |
80% |
準工業地域 |
18 ヘクタール |
200% |
60% |
工業地域 |
127 ヘクタール |
200% |
60% |
計 |
481 ヘクタール |
|
都市計画確認マップにて、土地に関する用途地域、建ぺい率、容積率などの情報を確認することもできます。
※詳細につきましては、多久市役所 都市建設課まで (電話:0952-75-4827)
都市施設
都市計画区域内においては、都市計画法第11条の規定により都市計画に一定の施設について定めることができるとされており、市内においては以下の施設を都市計画決定しています。
道路
路線番号 |
路線名 |
幅員(メートル) |
延長(メートル) |
---|---|---|---|
1・4・1 | 東多久線 | 20.5 メートル | 450 メートル |
3・3・16 | 多久原一本松線 | 22 メートル | 4,500 メートル |
3・4・1 | 佐賀唐津線 | 16 メートル | 9,670 メートル |
3・4・2 | 東多久駅前線 | 16 メートル | 1,060 メートル |
3・4・3 | 別府羽佐間線 | 16 メートル | 840 メートル |
3・4・4 | 中山上の原長尾線 | 16 メートル | 2,010 メートル |
3・4・5 | 多久駅前線 | 20 メートル | 80 メートル |
3・4・6 | 多久武雄線 | 17 メートル | 620 メートル |
3・4・10 | 小侍線 | 16 メートル | 1,150 メートル |
3・4・17 | 別府牛津線 | 16 メートル | 160 メートル |
3・4・18 | 小侍北原線 | 20 メートル | 3,050 メートル |
3・5・7 | 中山あざみ原線 | 12 メートル | 2,260 メートル |
3・5・8 | 砂原線 | 12 メートル | 910 メートル |
3・5・19 | 長峰梅木線 | 12 メートル | 360 メートル |
3・5・20 | 砂原鶴線 | 12 メートル | 370 メートル |
3・6・9 | 多久原中町線 | 8 メートル | 2,880 メートル |
3・6・11 | 上の原線 | 8 メートル | 1,190 メートル |
3・6・12 | 高木川内線 | 8 メートル | 1,300 メートル |
3・6・13 | 茶屋の原線 | 8 メートル | 1,590 メートル |
3・6・14 | 岸川線 | 8 メートル | 1,840 メートル |
3・6・15 | 岸川番所線 | 8 メートル | 3,900 メートル |
7・7・1 | 多久原1号線 | 6 メートル | 640 メートル |
7・7・2 | 多久原2号線 | 6 メートル | 310 メートル |
8・7・1 | 長峰河畔線 | 6 メートル | 450 メートル |
計 | 24路線 | 41,590 メートル |
駅前広場
名称 |
路線名 |
鉄道名 |
面積(ヘクタール) |
---|---|---|---|
交通広場 | 長峰梅木線 | JR唐津線(多久駅南口) |
0.15 ヘクタール |
駅前広場 | 多久駅前線 | JR唐津線(多久駅北口) |
0.20 ヘクタール |
公園
公園番号 |
公園名 |
種別 |
面積 |
---|---|---|---|
2・2・1 | 東部公園 |
街区 |
0.33 ヘクタール |
2・2・2 | 中部公園 |
街区 |
0.32 ヘクタール |
2・2・3 | みどりが丘公園 |
街区 |
0.22 ヘクタール |
2・2・4 | 北部公園 |
街区 |
0.22 ヘクタール |
3・3・1 | 西渓公園 |
近隣 |
3.00 ヘクタール |
6・5・1 | 中央公園 |
運動 |
23.60 ヘクタール |
6公園 |
27.69 ヘクタール |
下水道
名称 |
排水区域面積 |
処理施設 |
施設面積 |
---|---|---|---|
多久市公共下水道 | 379.2 ヘクタール | 多久みず環境保全センター | 3.64 ヘクタール |
都市下水路
名称 |
集水面積 |
延長 (メートル) |
---|---|---|
南山都市下水路 | 41.2 ヘクタール |
480 メートル |
泉町都市下水路 | 41.6 ヘクタール | 1,010 メートル |
宮之浦都市下水路 | 32.2 ヘクタール | 760 メートル |
東多久都市下水路 | 30.5 ヘクタール | 420 メートル |
太郎浦都市下水路 | 32.0 ヘクタール | 500 メートル |
と畜場
名称 |
所在地 |
面積 |
能力(/日) |
---|---|---|---|
佐賀県食肉センター | 南多久町大字下多久 | 59,600 平方メートル | 1,000頭 |
火葬場
名称 |
所在地 |
面積 |
能力(/日) |
---|---|---|---|
天山地区共同斎場 | 東多久町大字別府 | 1.09 ヘクタール | 12体 |
ごみ焼却場
名称 |
所在地 |
面積 |
能力(/日) |
---|---|---|---|
多久・小城地区広域クリーンセンター | 北多久町大字小侍 | 19,150 平方メートル |
57t |
ごみ処理場
名称 |
所在地 |
面積 |
能力(/日) |
---|---|---|---|
多久市マテリアルリサイクルセンター | 北多久町大字小侍 | 0.96 ヘクタール |
3t |
土地区画整理事業
名称 |
面積 |
---|---|
多久駅周辺土地区画整理事業 | 17.2 ヘクタール |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)