中山間地域等直接支払制度実施状況
中山間地域等は流域の上流部に位置し、中山間地域等の農業・農村が有する水源かん養、洪水防止機能等の多面的機能を担っています。
しかしながら、中山間地域等は、平地に比べ自然的・経済的・社会的条件が不利な地域が多く、農業者の高齢化や耕作放棄地の増加等により、多面的機能の低下が心配されています。
この状況をふまえ、中山間地域等における耕作放棄地の発生を未然に防止し、多面的機能の維持・確保することを目的に、平成12年度から「中山間地域等直接支払制度」が実施されています。
この制度は、平地と比べて条件の不利な中山間地域等において、集落等を単位に、農用地を維持・管理していくための取決め(協定)を締結し、それにしたがって農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付する仕組みです。
1期5年で実施されており、平成27年度からは「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に位置付けられ、第4期対策として令和元年度までの5年間実施され、令和2年度からは、第5期対策として実施されます。
令和3年度中山間地域等直接支払制度実施状況
- 協定数………32集落協定
- 通常単価……24集落協定
- 8割単価……8集落協定
- 参加農家数…395人
交付対象面積(平方メートル)
急傾斜 | 緩傾斜 |
うち、超急傾斜農地 保全管理加算 |
うち、生産性向上加算 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
田 | 1,297,772 | 710,205 | 229,116 | 316,256 | 2,007,977 |
畑 | 321,640 | 279,825 | 3,218 | 93,918 | 601,465 |
計 | 1,619,412 | 990,030 | 232,334 |
410,174 |
2,609,442 |
交付額(円)
急傾斜 | 緩傾斜 |
超急傾斜農地 保全管理加算 |
生産性向上加算 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
田 | 26,171,788円 | 5,512,029円 |
1,374,696円 |
948,768円 | 34,007,281円 |
畑 | 3,451,009円 | 916,933円 |
19,308円 |
281,754円 | 4,669,004円 |
計 | 29,622,797円 | 6,428,962円 | 1,394,004円 | 1,230,522円 | 38,676,285円 |
令和3年度実施状況関連資料
中山間地域等直接支払制度の実施状況
- 中山間地域等直接支払制度実施状況(平成12年度~平成16年度)[PDFファイル/59.5KB]
- 中山間地域等直接支払制度実施状況(平成17年度~平成21年度)[PDFファイル/385KB]
- 中山間地域等直接支払制度実施状況(平成22年度~平成26年度)[PDFファイル/56KB] [PDFファイル/56KB]
- 中山間地域等直接支払制度実施状況(平成27年~令和1年度) [PDFファイル/68KB]
- 中山間地域等直接支払制度実施状況(令和2年~令和6年度) [PDFファイル/68KB]
各種様式等
パンフレット
- 中山間地域等直接支払制度(第5期)R2年度版 [PDFファイル/2.61MB]
- 中山間地域等直接支払制度(第5期)R3年度版 [PDFファイル/2.25MB]
- 中山間地域等直接支払制度(第5期)R4年度版 [PDFファイル/2.19MB]
協定書
変更申請書・変更届
参考資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)