ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 令和7年度なかよしクラブ途中入会者募集案内

令和7年度なかよしクラブ途中入会者募集案内

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年5月7日更新 <外部リンク>

多久市なかよしクラブ途中入会希望者を募集します

令和7年度中の入会を希望される方は、必要書類を提出してください。

入会方法など詳しくは募集案内 [PDFファイル/352KB]を確認してください。

受付期間

随時募集中

※入会希望日のひと月前までに申請書類をすべてそろえてご提出ください。

受付場所

・一年生は多久市教育委員会学校教育課(市役所4階)

・二年生から六年生は各なかよしクラブ
(兄弟で申し込みときに一年生の児童がいる場合は学校教育課へ提出してください)

提出書類 ・ 申請書ダウンロード

様式第1号  入会申込書(通年用) [PDFファイル/195KB]
 ※両面印刷してください。

添付書類(1)  就労証明書 [Excelファイル/67KB]申立書 [PDFファイル/154KB](または申立書(求職中) [PDFファイル/184KB])のいずれか)
 ※両面印刷してください。
 ※父母、同居または同一敷地内居住の祖父母全員分が必要です。

添付書類(2) 児童票 [PDFファイル/182KB] 
 ※両面印刷してください。

添付書類(3) 誓約及び承諾書 [PDFファイル/158KB]※入会日が長期休業中の場合は、「申立書(求職中)」での入会はできません。
※土曜日のみの利用はできません。

 

◆様式第1号の記入例はこちら [PDFファイル/219KB]から確認してください。

◆提出書類は令和7年4月1日時点の状況で記入してください。

◆申込時点で就労が決定していなくとも、入会希望日までに就労予定の場合は「申立書(求職中)」を提出し、就労が決定した時点で「就労証明書」を提出してください。

◆申込時点で雇用期限の更新が決定していない場合は現在の「就労証明書」を提出してください。更新が決定したら新しい「就労証明書」を提出してください。更新とならない場合、就職活動中であれば申立書(求職中)を理由に入会可能です(最大90日)。

◆「就労証明書」を「採用予定」で提出の場合は、就労開始後、「採用済」で再提出または就労先へ電話で確認させていただく可能性があります。

◆就労先や雇用条件等に変更があった場合は、その都度「就労証明書」を提出してください。入会決定の場合でも、就労状況の変更で決定取り消しの可能性があります。

◆入会に関してご不明な点がありましたら、多久市教育委員会学校教育課(0952-75-2227)へご相談ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)