

| 
 明治7年  | 
片山小学校として開校 | 
|---|---|
| 
 明治26年  | 
納所尋常小学校と改称 | 
| 
 昭和30年  | 
独立開校多久市立納所小学校と称す | 
| 
 昭和55年  | 
新校舎落成 | 
| 
 昭和61年  | 
学校保健で文部大臣表彰 | 
| 
 昭和63年  | 
全国学校給食優良校として文部大臣表彰 | 
| 
 平成15年  | 
5学級編制となる | 
| 
 平成17年  | 
創立50周年記念式典挙行 | 
| 
 平成23年  | 
4学級編制となる | 
| 
 平成25年  | 
納所小学校閉校 | 

枇杷の袋かけ

体育大会

感謝祭もちつき

私が卒業してから随分と時が過ぎました。校舎も木造から鉄筋コンクリートに変わり、教育環境や社会環境も変化しました。当時のアルバムを見ると、一瞬のうちに44年昔の自分に戻ります。
懐かしい先生や同級生の顔、当時は物が豊かな時代ではありませんでしたが、みんなの心、みんなの顔は本当に豊かでした。納所小は閉校になりますが、納所小の思い出は私たちの歴史です。いつでも心の引き出しを開けて、覗いてください。

僕は、納所小学校の最後の卒業生になります。納所小がなくなり最後の卒業生になるのはとてもさびしいことです。
枇杷の収穫や販売、校区民運動会、宿泊訓練、遠足、感謝祭などたくさんの思い出があります。だから思い出したいときはいつでも思い出せます。納所小がなくなっても忘れません。僕は納所小で卒業ができて本当に良かったと思います。
| 
 日付  | 
 小学校  | 
 行事  | 
 時間  | 
 場所  | 
|
|---|---|---|---|---|---|
| 
 平成25年  | 
 3月3日(日曜日)  | 
 納所小  | 
閉校式および記念碑除幕式 | ||
| ・閉校式 | 10時~ | 納所小体育館 | |||
| ・記念碑除幕式 | 11時~ | 納所小児童玄関付近 | |||
| 
 納所小  | 
納所小を語る会 | 12時~ | 納所会館 | ||