B型肝炎ワクチン
対象者(多久市民) ※年齢は接種当日の年齢です
1歳に至るまでの間にある人。標準的には生後2月に至った時から生後9月に至るまでの間にある人。
※対象者の内、母子感染予防のために、抗HBS人免疫グログリンと併用してB型肝炎ワクチンの接種を受ける場合は、健康保険が適用されるため、定期接種の対象外となります。
接種期間
通年
費用
無料
※ただし対象年齢を過ぎると全額自己負担になります。
接種回数
1歳になる前に3回接種
生後2月に至った時から27日以上の間隔をおいて、2回接種。
1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回接種すること。
接種場所と方法
- 県内予防接種実施医療機関(佐賀県HP)<外部リンク>(ページ中段の実施医療機関一覧(PDF)をご確認ください。)
- 令和7年度こども編母子健診等年間計画表 [PDFファイル/955KB]
※注意
- 予防接種の種類に応じて接種できる医療機関が異なります。「実施医療機関一覧」でご確認ください。
- ほとんどの医療機関では、事前の予約が必要です。事前に医療機関にご相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)