小児肺炎球菌ワクチン
対象者(多久市民) ※年齢は接種当日の年齢です。
・初回接種:生後2月から生後60月に至るまでの間にある人。標準的には生後2月から生後7月に至るまでの間にある人。
・追加接種:生後2月から生後60月に至るまでの間にある人。標準的には初回接種終了後7月から13月までの間隔をおいた人。
接種期間
通年
接種回数
ワクチンの初回接種開始の月齢により、下記のとおりとなります
- 初回接種開始が生後2月から生後7月の間にある人は初回接種3回。追加接種1回。
- 初回接種開始が生後7月に至った日の翌日から生後12月に至るまでの間にある人は初回接種2回。追加接種1回。
- 初回接種開始が生後12月に至った日の翌日から生後24月に至るまでの間にある人は60日以上の間隔をおいて2回。
- 初回接種開始が生後24月に至った日の翌日から生後60月に至るまでの間にある人は1回。
接種費用
無料
※ただし対象年齢を過ぎると全額自己負担となります
接種場所と方法
- 県内予防接種実施医療機関(佐賀県HP)<外部リンク>(ページ中段の実施医療機関一覧(PDF)をご確認ください。)
- 令和6年度こども編母子健診等年間計画表 [PDFファイル/1.11MB]
※注意
- 予防接種の種類に応じて接種できる医療機関が異なります。「実施医療機関一覧」で御確認ください。
- ほとんどの医療機関では、事前の予約が必要です。事前に医療機関に御相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)