病児・病後児保育を利用してみませんか
病児・病後児保育は、病気等により集団保育が困難なお子様を、就労などにより家庭で保育できない保護者に代わって、病児・病後児保育施設において一時的にお預かりする事業です。
病児・病後児保育施設
佐賀市
橋野こどもクリニック内『ぞうさん保育室』
- 所在地
- 佐賀市高木瀬東4丁目14-3
- 電話
- 0952-31-0022
- 利用対象者
- 佐賀市、多久市、小城市、神崎市、吉野ヶ里町に住民登録している、生後2か月以上で保育所、認定こども園、幼稚園または小学校(3年生まで)に通う児童
- 利用時間
- 月曜日~土曜日(日、祭日、年末年始は休み)
- 8時~18時(土曜日は8時~13時)
- 利用料金
- 1日1,500円+診察料
- 半日(5時間以内)750円+診察料
(生活保護世帯・住民税非課税世帯は無料、ただし診察料はかかります)
- 利用方法
- 直接施設に問い合わせください
- 持っていくもの
- 利用予約の際に施設に問い合わせください
おおたゆうこ小児科内『かるがものへや』
- 所在地
- 佐賀市木原2丁目23-1
- 電話
- 0952-26-4114
- 利用対象者
- 佐賀市、多久市、小城市、神崎市、吉野ヶ里町に住民登録している、生後2か月以上で保育所、認定こども園、幼稚園または小学校(3年生まで)に通う児童
- 利用時間
- 月曜日~土曜日(日、祭日、年末年始は休み)
- 8時~18時(土曜日は8時~13時)
- 利用料金
- 1日1,500円+診察料
- 半日(5時間以内)750円+診察料
(生活保護世帯・住民税非課税世帯は無料、ただし診察料はかかります)
- 利用方法
- 直接施設に問い合わせください
- 持っていくもの
- 利用予約の際に施設に問い合わせください
江北町
古賀小児科内科医院内『スマイルルーム』
- 所在地
- 杵島郡江北町大字上小田280-1
- 電話
- 0952-86-3890
- 利用対象者
- 江北町、大町町、白石町、多久市、武雄市、小城市、鹿島市に居住する生後2か月以上で保育所、認定こども園、幼稚園または小学校(3年生まで)に通う児童
- 利用時間
- 月曜日~土曜日(日、祭日、年末年始は休み)
- 8時~18時(土曜日は8時~13時)
- 利用料金
- 1日1,000円+診察料
- 半日(5時間以内)500円+診察料
- 給食代300円(ご飯のみ持ってくる)
(生活保護世帯・住民税非課税世帯の方は無料、ただし診察料はかかります)
- 利用方法
- 事前に多久市福祉課または古賀小児科内科医院で登録手続きをしてください。
- 予約制ですので前日までに古賀小児科内科病院に予約をしてください。なお、予約状況によっては利用できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 持っていくもの
- 利用予約の際に施設に問い合わせください
武雄市
病児・病後児保育施設『テトテ』
- 所在地
- 武雄市武雄町大字富岡12415-1(遊学舎武雄こども園敷地内)
- 電話
- 080-4328-2020
- 利用対象者
- 武雄市、鹿島市、多久市、大町町、有田町に住民登録している、生後6か月以上で保育所、認定こども園、幼稚園または小学校(3年生まで)に通う児童
- 利用時間
- 月曜日から土曜日(日、祭日、8月12日~15日・12月29日~翌年1月3日は休み)
- 8時00分~17時00分
- 利用料金
- 1日、1回の利用につき1,000円(生活保護世帯・住民税非課税世帯の方は無料)
- 利用方法
- 事前に多久市福祉課または病児病後児施設『テトテ』で登録手続きをしてください。
- 受診をして医療機関にて「医師からの連絡票」を記入してもらい、施設に持ってくるしてください。
- 予約制ですので前日午後5時半までに施設に予約をしてください。なお、予約状況によっては利用できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 持っていくもの
- 利用予約の際に施設に問い合わせください
利用料金の免除について
「生活保護世帯」「市町村民税非課税世帯」に該当する場合、利用料金(診察料は除く)が免除されます。
佐賀市の施設を利用する場合
佐賀市子育て総務課(Tel0952-40-7293)まで問い合わせください。
江北町・武雄市の施設を利用する場合
事前に多久市福祉課こども係に「免除資格確認依頼書」を提出してください。
免除の対象となられた場合「利用料免除資格確認通知書」を郵送しますので、施設利用の際に提示してください。提示がない場合、免除となりませんのでご注意ください。