高等職業訓練促進給付金を支給します
この制度は、母子家庭の母または父子家庭の父の就業を支援するため、専門的な資格取得を目的とし修学する場合、一定の条件を満たす方に給付金を支給し、生活費の負担軽減を行うものです。
また、修学期間の修了後、給付金を支給します。
対象者
20歳未満のお子さんを養育している母子家庭の母または父子家庭の父で、次のすべての要件を満たす方が対象になります。
- 児童扶養手当の支給を受けている、または、同様の所得水準の方
- 養成機関において、6か月以上のカリキュラムを修業(修学)し、対象資格の取得が見込まれる方
- 過去にこの促進給付金を受給したことのない方、同様の給付金を受けていない方
対象資格
- 看護師
- 介護福祉士
- 保育士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 准看護師
- 助産師
- 調理師や製菓衛生士 等
- 6か月以上の修学で取得できる資格
支給対象期間
高等職業訓練促進給付金
修業(修学)期間の全期間(ただし、上限4年まで)
修了支援給付金
修業(修学)期間修了後、1回支給します。
支給額
高等職業訓練促進給付金
住民税非課税世帯
月額 100,000円
※養成機関における課程の修了期間である最後の12月は4万円が加算されます。
住民税課税世帯
月額 70,500円
※養成機関における課程の修了期間である最後の12月は4万円が加算されます。
修了支援給付金
- 住民税非課税世帯 50,000円
- 住民税課税世帯 25,000円