あなたのまちの民生委員・児童委員・主任児童委員
民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手
地域のみなさんが、暮らしの中で困ったり、悩んだりしていることの相談や解決に向けてのお手伝いをしています。子育てのこと、学校のこと、介護のこと、経済的なことなど、地区担当の民生委員・児童委員に気軽に声をかけてください。また、主任児童委員は、子どもや子育てに関することを専門に活動しています。相談内容などの情報は必ず守ります。
民生委員・児童委員は地域の相談・支援のボランティア
民生委員は民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された特別職・非常勤の地方公務員であり、児童福祉法に定める児童委員を兼ねています。任期は3年。報酬は無く地域の様々な福祉活動にボランティアとして携わっています。
民生委員・児童委員は、自らも地域住民の一員として、それぞれが担当する区域において住民の生活上のさまざまな相談に応じ、行政をはじめ適切な支援やサービスへの「つなぎ役」として活動しています。民生委員・児童委員のうち、主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当しており、各地区を担当する民生委員・児童委員や児童福祉に関する関係機関と連携し、子育て支援や児童健全育成活動に取り組んでいます。
多久市内では77名の民生委員・児童委員・主任児童委員が委嘱されています。
自分の住む地区の民生委員・児童委員・主任児童委員を調べたい場合はこちら 民生委員・児童委員 [PDFファイル/390KB]令和7年1月1日現在)
連絡先については福祉課地域福祉係(Tel 0952-75-2113)までお問い合せください。
民生委員・児童委員の活動を動画で紹介します
「多久市長と青木理奈の一日民生委員・児童委員」
「あなたのまちの民生委員・児童委員」 全国民生委員児童委員連合会提供
関連サイトの紹介
- 厚生労働省<外部リンク>
- 政府広報オンライン<外部リンク>
- 全国民生委員児童委員協議会連合会<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)