消費生活相談窓口では、出前講座をおこなっています!
消費生活相談員が、老人クラブ、100歳体操・サロンなどの地域の集会、学校、施設などに出向き、消費者トラブルや詐欺被害に遭わないための対処法について、事例や寸劇をまじえながら、わかりやすく、楽しく、お話します!
消費者トラブルとは?
- ネットで1回だけのお試しのつもりで化粧品を買ったら、翌月も届き、高額な料金を請求された。
- 見知らぬ業者が「給湯器の無料点検にまわっています!」と訪ねてきた。
- スマートフォンでネットを見ていたら、突然、「ウイルスに感染しています!」と警告画面が表示された。
- 「アナログ電話が使えなくなります。光回線に切り替えませんか?」と電話がかかってきた。
- クレジットカードに、見に覚えのない請求があった。
- 海外から不審な電話がかかってきた。
・・・あなたの身近なところに潜んでいます!
出前講座申し込み先
- 多久市消費生活相談窓口(多久市役所 商工観光課)
電話番号 0952-75-2117 - ご要望に応じて、日時や内容を調整します。
お気軽にお問合せください。
※原則、開催日の1ヶ月前までにお申し込みください - 令和6年度 活動実績 /soshiki/5/24814.html
・いきいき大学(中央公民館)
・100歳体操(原口公民館)
・泉町老人会寿泉会(泉町公民館)
・各町民生委員会
・西の原100歳体操(西の原公民館)
・中多久老人クラブ(中多久公民館)
・多久市立同和教育集会所
・仁位所区100歳体操(仁位所公民館)
・健康推進員会(北多久公民館) - 出前講座の様子
【健康推進員会】
【泉町老人会】
相談窓口について
多久市消費生活相談窓口
- 相談できる人
多久にお住まいの方 - 相談員相談日 月曜・水曜・木曜
※祝日・年末年始除く
※火曜・金曜は職員が対応します。 - 電話番号 0952-75-2117
- 受付時間
10時〜16時(面談・電話) - 場所
商工観光課 商工観光係
その他の問い合わせ先
消費者ホットライン
- 電話番号:188(いやや!)局番なし
※お住まいの地域の相談窓口に繋がります。
※土日祝は、佐賀県消費生活センターに繋がります。
佐賀県消費生活センター
- 電話番号
0952-24-0999 - 受付時間
毎日9時〜17時 ※年末年始除く
ホームページ https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00310348/index.html<外部リンク>