消費生活相談窓口ってなぁに?
業務内容
消費者と事業者間の売買・契約に関するトラブルの相談や問い合わせ
製品安全に関する相談や問い合わせ
消費者教育・啓発(出前講座) など
※トラブルになっていなくても「困ったな」「おかしいな」と思ったら、
早めにご相談ください。
相談は無料・秘密厳守です!
相談窓口について
◆令和6年度から消費生活相談窓口が商工観光課に変わりました!
・多久市消費生活相談窓口
相談できる人:多久にお住まいの方
相談員相談日:月・水・木
※祝日・年末年始除く
※火・金は職員が対応しています。
受付 :10時~16時(面談・電話)
電話 :0952-75-2117
場所 :商工観光課 商工観光係
◆その他の問い合わせ先
・消費者ホットライン
電話:188(いやや!)局番なし
※お住まいの地域の相談窓口に繋がります。
土日祝日は、佐賀県消費生活センターに繋がります。
・佐賀県消費生活センター
電話:0952-24-0999
受付:毎日9時〜17時 ※年末年始除く
※佐賀県消費生活センター ホームページ → https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00310348/index.html<外部リンク>
だまされないための対処法を伝授します!!
~くらしの出前講座 ご依頼受付中~
詐欺にあわないためのポイントや、契約時に気を付けたいこと、
その他幅広い内容について、年代や場面に合わせて講座をおこなっています。
開催日時は希望に応じて調整します。まずはお問合せください。
ぜひ、地域・職場・諸団体の活動にご活用ください♪
くらしの出前講座リンク ⇒ /soshiki/5/24814.html