多久市まちづくり交流センター
多久市まちづくり交流センター/あいぱれっと
施設目的
多久駅周辺地区については「広域圏の住民が集う都市の居場所」を目指し、交流センターの整備により、多久駅・駅前広場などの公共交通機能との連携・充実を図り、多久駅周辺地区を中心とするコンパクトな街づくりを進めることとしています。
「多久市まちづくり交流センター」は、まちなかの居場所として、若者、子育て世代、シニア世代などいろんな世代の方々が集まり、イベントや交流によるまちづくり活動を通してまちなかに交流人口を呼び込み、賑わいをもたらす施設です。さらに民間的手法の導入や市民の創意工夫により、市民ニーズに即した運営管理を行い、多久駅周辺のコンパクトで賑わいあふれる街づくりの一翼を担う施設を目指します。
愛称「あいぱれっと」について
あいぱれっと
愛称については、一般公募により決定しました。
「あいぱれっと」は、出あい、ふれあい、語りあいの『あい』と絵具の『パレット』を合わせ、そこから色んな交流が生まれる施設を表し、市民のみなさんに身近で親しみやすい愛称として選ばれたものです。
施設概要
敷地面積 :3,562.08 平方メートル
構造 :鉄筋コンクリート造 2階建て
延べ面積 :1,599.01 平方メートル
高さ :10.6m
駐車場 :17台(内1 台車椅子用)
施設案内図
施設案内
多目的広場
駅前広場から繋がる多目的広場を一体的に利用できる広場として整備する。また、雨天時に野外でのイベントを開催できるよう大屋根を設置しました。
まちの縁側
駐車場と建物の間にデッキを設け、まちの縁側として整備しました。まち歩きのルートとしてご利用いただくことで、建物を身近に感じることができます。
管理室
まちづくり活動や、施設運営を行う事務局と、まちのコンシェルジェ機能を有したスペースとしました。
図書・ラウンジコーナー
公共交通機関を利用する人々の待合交流空間として、また市民のみなさんが、さまざまな情報に触れられる場所として整備しました。また、交流センター内で無料の無線LANが使えるように整備しております。
利用時間 8時00分~22時00分
会議室A、B
静かに落ち着いた環境で作業を行えるスペースとし、規模に応じて会議室を分割することもできます。
利用時間 8時00分~22時00分
まちのホール
さまざまな機能を繋ぐ施設全体の交流空間として、広くゆったりとしたスペースとしました。多様な利用を想定し、地域住民の交流を促進する各種イベントが開催できるように整備しました。
利用時間 8時00分~22時00分
キッズコーナー
子育て世代のお母さん達が情報交換やさまざまなサークル活動を展開できる場所として、キッズコーナーを設けました。コーナーの一角に親子トイレと授乳室を設置しています。
利用時間 8時00分~22時00分
スポーツコーナー
女性や子どもたちが、ボルダリングを通して交流を深める施設として整備しました。
利用時間 8時00分~22時00分
ふれあいコーナー
サークル活動、イベントを行い易いようにふれあいコーナーを設けました。コーナー内にはキッチンも整備しておりますので、料理を行うことも可能です。
利用時間 8時00分~22時00分
屋上
野外での交流などもできるように整備しました。また、まちや周囲の景観を楽しめる場所となっております。
利用時間 8時00分~22時00分
親水広場
交流センター東側の山犬原川沿いに整備しました。遊歩道も整備を行い線路で分断されることなく南北への行き来ができるようになりました。
交流センター内公共施設のご案内
多久市ふるさとハローワーク
地域の視点から多くの方に就労支援を行っていきます
業務時間 9時00分~17時00分
休日 土・日・祝日、年末年始
電話 0952-75-2144
ふるさと納税サポート室
ふるさと納税に関する相談を承ります。
営業時間 8時00分~17時00分
店休日 土・日曜日(年末年始の営業は、事前にお知らせします)
電話:0952-20-2205
交流センター内店舗のご案内
でんでんカフェ
ちょっとおしゃれなくつろぎカフェです。
営業時間 11時00分~17時00分
店休日 月曜日(年末年始の営業は、事前にお知らせします)
電話:0952-20-2206
利用料金
各施設を貸し切りで利用される場合は、次の料金が必要となります。
施設名 | 1時間あたりの使用料 | 備考 |
---|---|---|
会議室A | 240円 |
|
会議室B | 440円 | |
スポーツコーナー | 220円 | |
ふれあいコーナー | 1,580円 | |
キッズコーナー | 800円 |
各種申請書
施設を貸し切りで利用される場合は、申請書の提出が必要となります。
申請書の提出については、一般社団法人たく21へお問い合わせください。
申請窓口
一般社団法人たく21
〒846-0002
佐賀県多久市北多久町大字小侍5769番地
電話:0952-20-2203
https://www.aiparet.com/