ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 多久市役所 > 商工観光課 > 点検商法に注意しましょう

点検商法に注意しましょう

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年2月7日更新
<外部リンク>

事例

 近所で工事しているという事業者が来訪し「お宅の屋根がめくれているのが見えた。屋根にのぼって点検する」と言うので依頼した。点検後、屋根が浮いている写真を見せられ、そのままにしておけないと思い、約30万円の修理を契約した。その後、家族の勧めでハウスメーカーに確認してもらうと「釘を引き抜いたような新しい傷がある」と言われた。

ひとことアドバイス

  • 訪問業者が、点検箇所をわざと壊して撮影し勧誘するなど、悪質なケースもみられます
  • 修理を勧められてもその場で契約せずに、複数の事業者から見積もりを取りましょう
  • 家族や周囲の人は、不審な人物が来ていないか、見慣れない書面がないかなど気を配りましょう
  • 工事終了後でもクーリング・オフできる場合があります

困ったときや相談したいとき

次の窓口へご連絡ください

  • 多久市消費生活相談窓口(商工観光課)
    電話番号  0952-75-2117
  • 消費者ホットライン
    電話番号 188(いやや)