ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 多久市役所 > 商工観光課 > インターネット使用中の偽の警告表示にご注意ください

インターネット使用中の偽の警告表示にご注意ください

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2024年2月7日更新
<外部リンク>

使用中に偽の警告表示!慌てて事業者に連絡しないで

 『パソコンでインターネットを使用中に、突然大きな警告音が鳴り、画面にウイルス感染の表示が出た。驚いて表示された電話番号に連絡すると、「ウイルスに感染している。3年間のサポート契約が必要」と片言の日本語で言われ、約5万円をカード決済した。遠隔操作で何か作業されたが、不審な気がしたので解約したいとメールで連絡したが、返信がない。』という相談が寄せられています。

トラブルを避けるために気を付けること

  • 慌てて事業者に連絡しない
  • 事業者に連絡してしまってもセキュリティソフトやサポートなどの契約をしない
  • 偽の警告画面と考えられる場合は画面を閉じる
  • 警告画面が偽かどうか判断がつかない場合や警告画面が消えない場合は、独立行政法人情報処理推進機構のホームページを参考にしたり、情報セキュリティ安心相談室に相談する

困ったときや相談したいとき

次の窓口へご連絡ください。

  • 市民生活課 生活環境係 消費生活相談窓口 Tel 0952-75-6117
  • 消費者ホットライン 188(いやや)