「トビラビト」で多久の魅力を発信中
【トビラビト】 とは、佐賀県の中央に位置する【多久市】を被写体に、 タビビトが町を訪れるような目線で、多久の人々の日常を“シネマティック”に切り取り、 発信されているチャンネルです。
多久市中心市街地の商店街の中にある「reco:plays」 (レコプレイス)から、イベントなどの新企画の立案や「reco:plays」の運営、活用等をされているまちづくりプロデューサー池田隆臣さんとSNS(YouTube、Facebook、Instagram、LINEなど)を活用した情報発信、市内外の事業者との連携や地元住民との調整など池田さんと共に「reco:plays」の運営をされているまちづくりコミュニティプランナー大屋謙太さんの2人が、人と人との交流、まちづくりを観点に日々の街なかの出来事の一部を切り取って、多久市をPRされます。市内で活躍されているいろんな人、多久のとある場所、ある時は体験を通して多久市の魅力をYouTube等SNSで情報発信。隔週ごとに更新される予定です。
過去の動画はこちらからご覧ください。
↓ ↓
【地元を愛し、自然を愛する養蜂家が語る養蜂】宮本養蜂-宮本聖也<外部リンク>
【世界を旅する料理人のスパイスカレー】旅するクーネル 代表 -井上 よしお<外部リンク>
【八幡岳へ登山挑戦】大屋 謙太 25歳<外部リンク>
【幅広い年代の女性に大人気のアクセサリーショップ】TONERY‐saga 代表 -高見 ひとみ<外部リンク>
【創業80年以上、老舗旅館の支配人"おもてなしの心"】富亀和旅館 支配人 -富永 邦久<外部リンク>
【料理人にとって包丁とは…!?】slow cafe シェフ-林口 寿之<外部リンク>
【人はなぜ庭に木を植えるのか?】 GARDEN BASE 庭師-福島 直幸<外部リンク>