令和8年度4月使用分から水道料金が改定されます
水道料金改定について
佐賀西部広域水道企業団では、持続的に安全・安心の水道水を安定して供給するため、令和8年4月以降使用の水道料金水準の平均30%(令和8年から2年間は平均20%)の引き上げ改定が実施されます。

※水道料金は、水道メーターの口径や使用する水量により変わります。
令和8・9年度は料金改定による水道利用者の急激な負担増をやわらげるために、カッコ内の料金を適用します。
下水道使用料は引き続き、市町ごとの計算になります。
給水管の口径が大きいほど一度に多くの水を使用することができるため、その分それを支える施設整備にかかる費用が大きくなり、公平性の観点から口径の大きさ(断面積比)に応じた料金負担額を設定しました。
メーター口径を変更することは可能ですので、必要な際は企業団指定給水装置工事事業者へご相談ください。なお、工事費用はお客様の負担となります。


詳細については、佐賀西部広域水道企業団ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
問い合わせ先
水道料金改定に関すること
佐賀西部広域水道企業団 財政課 0952−68−3135
水道料金に関すること
佐賀西部広域水道企業団 料金課 0952−68−2225







