公共下水道供用開始のお知らせ(令和7年3月31日)
市の下水道事業は、生活環境の向上、公共用水域の水質保全の役割を担いつつ「緑園に輝くまち 多久~時流を感じる文教・安心・交流・協働のまち~」の実現に向けて、年次計画に基づき整備しています。
今回、公共下水道供用開始を行う区域については、令和5年度及び令和6年度に整備を行った区域を追加することになりました。なお、追加区域については、下図の区域図で示している北多久町の砂原地区、莇原地区(あざみばる。莇は正しくは草かんむりに月力)、高木川内地区、浦山地区、山犬原地区、自由ヶ丘地区、中山地区、中の原地区、多久原地区、中多久地区、前田地区、泉町地区の各一部区域、多久町の撰分地区、宮の浦地区、明治佐賀地区の各一部区域、南多久町の長尾地区の一部区域です。供用開始区域では、公共下水道の使用ができますので、この地区のみなさんは公共下水道への接続をお願いします。
下水道の接続工事は多久市排水設備指定工事店以外の業者は施工できませんので、ご注意ください。
令和6年度に供用を開始する地域
北多久町:砂原地区、泉町地区の一部区域 南多久町:長尾地区の一部区域
供用開始区域図(令和7年3月31日現在)
公共下水道供用区域(令和7年3月31日現在) [PDFファイル/3.59MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)