こんなとき、こんな手続きを(国民年金)
国民年金に加入するときや受給するときは、次のような手続きが必要です。
就職・退職・結婚などによって種別が変わることがあります。
届け出をしなかったために将来年金が受けられなくなる場合がありますので、届け出は忘れずに行いましょう。
加入者
市役所市民生活課保険年金係へ届けるもの
こんなときは | こんな届け出を | いつまでに | 持ってくるもの |
---|---|---|---|
会社を辞めた(離職した)とき | 国民年金被保険者資格取得書 | 14日以内 |
(印鑑)、離職票(離職者の配偶者は喪失証明)、年金手帳 |
加入者が就職したとき | 国民年金被保険者資格喪失届 | 14日以内 | (印鑑)、年金手帳、(健康保険証) |
加入者が死亡したとき | 国民年金被保険者死亡届 | 14日以内 | (印鑑)、年金手帳 |
氏名を変えたとき | 国民年金被保険者氏名変更届 | 14日以内 | (印鑑)、年金手帳 |
住所を変えたとき | 国民年金被保険者住所変更届 | 14日以内 | (印鑑)、年金手帳 |
保険料が納められないとき | 国民年金保険免除申請 | そのつど | (印鑑)(離職票)、年金手帳 |
学生のため保険料が納められないとき | 学生納付特例申請書 | そのつど | (印鑑) 年金手帳 学生証明書または在学証明書(写しでも可) |
付加保険料の納付を希望するとき | 付加保険料納付申出書 | そのつど | (印鑑)、年金手帳 |
付加保険料を納付することになったとき(農業者年金に加入したとき) | 付加保険料納付該当届 | 14日以内 | (印鑑)、年金手帳 |
佐賀年金事務所に届けるもの
こんなときは | こんな届け出を | いつまでに | 持ってくるもの |
---|---|---|---|
年金手帳を汚し、または失ったとき | 年金手帳再交付申請書(注) | すみやかに | (印鑑) |
(注)申請書は多久市役所市民生活課保険年金係にもあります。
第3号被保険者関係
配偶者の勤務先に届けるもの
こんなときは | こんな届け出を | いつまでに | 持ってくるもの |
---|---|---|---|
結婚または配偶者が就職して扶養されるようになったとき | 種別変更届 | 30日以内 | (印鑑)、年金手帳 |
配偶者が転職などで加入制度が変わったとき | 種別変更届 | 30日以内 | (印鑑)、年金手帳 |
多久市役所市民生活課国保年金係へ届けるもの
こんなときは | こんな届け出を | いつまでに | 持ってくるもの |
---|---|---|---|
配偶者が離職または離婚して扶養が外れたとき | 種別変更届 | 14日以内 | (印鑑)、離職票、年金手帳 |
受給者
市役所市民生活課保険年金係へ届けるもの
こんなときは | こんな届け出を | いつまでに | 持ってくるもの |
---|---|---|---|
国民年金のみの加入の方が年金を受けようとするとき | 基礎年金裁定請求書 | 受給する権利を得てから5年以内 | (印鑑)、年金手帳、預金通帳、戸籍謄本等 |
氏名を変えたとき | 国民年金受給者氏名変更届 | 14日以内 | (印鑑)、年金証書 |
住所を変えたとき | 国民年金受給者住所変更届 | 14日以内 | (印鑑)、年金証書 |
年金の受取先(金融機関)を変えるとき | 国民年金受給者支払機関変更届 | そのつど | (印鑑)、年金証書 |
年金を受けている人が死亡したとき | 国民年金受給者死亡届 | すみやかに | (印鑑)、年金証書 |
年金証書を汚し、または失ったとき | 国民年金証書再交付申請書 | すみやかに | (印鑑)、汚損した年金証書 |
2つ以上の年金を受ける権利を得たとき | 国民年金受給選択申出書 | すみやかに | (印鑑)、年金証書 |