空き家バンクを更新しました(新規建物登録)
空き家バンク更新情報
更新年月日 | 更新内容 |
---|---|
令和4年5月26日 | No.241 [PDFファイル/357KB](建物)新規登録 |
令和4年5月24日 | No.237(建物)抹消 |
令和4年5月24日 | No.214 [PDFファイル/312KB](土地)金額変更 |
令和4年5月17日 | No.215(建物)抹消 |
令和4年5月17日 | No.240 [PDFファイル/274KB](建物)新規登録 |
令和4年5月17日 | No.181(建物)抹消 |
令和4年5月12日 | No.239 [PDFファイル/289KB](建物)新規登録 |
令和4年5月12日 | No.162 [PDFファイル/217KB](土地)金額変更 |
令和4年4月22日 | No.60(建物)抹消 |
令和4年4月14日 | No.225(建物)抹消 |
令和4年4月11日 | No.117(建物)抹消 |
令和4年3月31日 | No.124(土地)抹消 |
令和4年3月29日 | No.231(建物)抹消 |
令和4年3月22日 | No.238 [PDFファイル/361KB](建物)新規登録 |
令和4年3月11日 | No.134(土地)抹消 |
令和4年3月10日 | No.15 [PDFファイル/250KB](土地)金額変更 |
令和4年3月10日 | No.84(土地)、No.87(土地)、No.53(土地)、No.110(土地)抹消 |
令和4年2月21日 | No.236(建物)抹消 |
令和4年2月4日 | No.156(土地)抹消 |
令和4年1月24日 | No.235 [PDFファイル/313KB](建物)新規登録 |
令和4年1月21日 | No.217(建物)抹消 |
令和4年1月20日 | No.234 [PDFファイル/320KB](建物)新規登録 |
令和4年1月17日 | No.233 [PDFファイル/334KB](建物)新規登録 |
令和4年1月11日 | No.231 [PDFファイル/380KB](建物)新規登録 |
令和4年1月6日 | No.219(建物)抹消 |
令和3年12月28日 | No.230 [PDFファイル/248KB](土地)新規登録 |
令和3年12月28日 | No.229 [PDFファイル/263KB](建物)新規登録 |
令和3年12月17日 | No.228 [PDFファイル/344KB](建物)新規登録 |
令和3年12月10日 | No.227 [PDFファイル/237KB](土地)新規登録 |
令和3年12月10日 | No.226 [PDFファイル/332KB](建物)新規登録 |
令和3年11月26日 | No.202(建物)抹消 |
令和3年11月19日 | No.225 [PDFファイル/537KB](建物)新規登録 |
令和3年11月17日 | No.224 [PDFファイル/425KB](土地)新規登録 |
令和3年11月17日 | No.223 [PDFファイル/507KB](建物)新規登録 |
令和3年11月15日 | No.222 [PDFファイル/492KB](建物)新規登録 |
令和3年11月15日 | No.154(建物)抹消 |
令和3年10月29日 | No.151 [PDFファイル/414KB](建物)金額変更 |
令和3年10月29日 | No.218(建物)抹消 |
令和3年10月29日 | No.221 [PDFファイル/507KB](建物)新規登録 |
令和3年10月21日 | No.220 [PDFファイル/358KB](建物)新規登録 |
令和3年10月8日 | No.185(建物)・No.212(土地)抹消 |
令和3年10月6日 | No.215 [PDFファイル/382KB](建物)金額変更 |
令和3年10月6日 | No.219 [PDFファイル/509KB](建物)新規登録 |
令和3年9月8日 | No.159 [PDFファイル/541KB](建物)土地面積修正 |
空き家バンクの概要
空き家バンクとは、市内に点在する空き家・空き地情報を収集・提供し、市内外の人に利用してもらうため、空き家・空き地の所有者と空き家・空き地を利用したいと考えている人との結びつきを支援する制度です。
空き家バンクへの登録申し込みや物件の利用申し込みは、総合政策課 地域づくり係(Tel 0952-75-2116)までご連絡ください。
空き家バンクを介して売買契約した物件は、空き家リフォーム補助金の対象となる場合があります。
要件などはこちらをご覧ください。空き家リフォーム補助金
ご利用上の注意
- 市では、情報の紹介や必要な連絡調整等は行いますが、所有者と利用希望者間で行う物件の売買、賃貸借に関する交渉、 契約等に関してのあっせんや仲介行為は行いません。物件の詳細情報や、所有者と利用希望者の両者間の契約などに関する問題は、当事者間で責任をもって解決をお願いします。
- 宅地建物取引業者の人は、登録を申し込むことはできません。
- 登録を申し込まれた空き家などは、物件の状態またはこの物件に係る固定資産税が滞納されている場合は、登録をお断りすることがあります。
- 登録物件の利用申し込みができる人は、自身が居住する目的のための利用に限ります。
空き家バンク契約成立状況
申込数 | 契約成立数等 | 登録物件数 | |
---|---|---|---|
建物 | 165件 | 137件 | 28件 |
土地 | 76件 | 49件 | 27件 |
合計 | 241件 | 186件 | 55件 |
※契約成立数には空き家バンクを介さず契約成立した物件等も含みます
農地取得に係る要件緩和
平成29年10月1日から、空き家に付随した農地を取得しようとする場合、耕作放棄地の発生防止・解消、新たな担い手の確保および定住促進につながることから、農振農用地以外(白地など)の農地は、下限面積を1平方メートル(0.01アール)に変更しました。くわしくは問い合わせください。
下限面積(別段面積)の設定
設定地域 | 下限面積(設定面積) |
---|---|
市内全域(下記を除く) |
5,000平方メートル (50アール) |
多久市空き家情報登録制度に登録された空き家に付随する農地。 ただし、次の条件を満たすこと。
|
1平方メートル (0.01アール) |
空き家バンク登録物件一覧
土地
空き家バンク登録物件マップ
空き家・空き地を売りたい人、貸したい人
空き家バンクへの登録手続きの流れの説明です。
市内にある空き家や空き地を「売りたい」「貸したい」とお考えの人は、ぜひ空き家バンクにご登録ください。
空き家・空き地の登録申請手順 [PDFファイル/134KB]
申請書類のダウンロード
空き家バンク登録申込書(様式第1号)
空き家バンク登録カード(様式第2号)
空き家情報バンク登録抹消届け出書(様式第3号)
空き家バンク登録添付書類
- 空き家バンク登録チェックシート [PDFファイル/51KB]
- 同意書 [PDFファイル/54KB]
- 登録する空き家・空き地の登記事項証明書(写し可)または名寄帳(1Fの税務課で取得して下さい)
空き家・空き地を買いたい人、借りたい人
空き家バンクへの利用申込手続きの流れの説明です。
申請書類のダウンロード
空き家バンク利用申込書(様式第4号)
多久市では、定住奨励金制度を実施しています。多久市へ定住を希望される人は、定住奨励金・新婚世帯家賃等補助金の制度もご活用ください。
空き家バンク利用申込添付書類
全国空き家バンク
多久市では全国版空き家バンクに登録しています。
- 全国版空き家・空き地バンク(アットホーム)<外部リンク>
- 全国空き家バンク(ライフルホームズ)<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)