ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

多久公民館

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2019年10月1日更新
<外部リンク>

郵便番号

846-0031

所在地

多久町2144番地1

電話番号

0952-75-2519

Fax

0952-75-2519

利用料金

・公民館使用料

 
部屋名 大広間 大広間以外の
研修室
調理研修室
区分
午前8時30分から
午後0時30分まで
市内 1,980 1,320 1,980
市外 3,960 2,640 3,960
午後1時00分から
午後5時00分まで
市内 1,980 1,320 1,980
市外 3,960 2,640 3,960
午後6時00分から
午後10時00分まで
市内 2,370 1,580 2,370
市外 4,750 3,160 4,750

                                           単位:円

[備考]

1 大広間に仕切りを設けて使用する場合は、大広間以外の研修室を適用。

2 特に光熱を多量に使用すると認められた場合は、その実費を負担する。

3 使用料減免がありますので、対象となる団体・サークルについては地区館にお尋ねください。

 

 

・公民館冷暖房使用料

(単位:円)

大広間

大広間以外
の研修室

調理研修室

冷暖房使用料
(1時間・1台あたり)

200

100

設備なし

 

[備考]                                        

1 すべての団体・サークルが負担する。(市・教育委員会主催のものを除く。)

2 コイン式タイマーを設置しています。

 

休館

12月29日~1月3日

 

公民館使用申込方法

公民館の事務所で必ず申請手続きを行ってください。

 

施設内容

大広間 108畳

洋間研修室 20人

和室研修室 20畳

調理研修室 調理台4台

老人憩いの間 20畳

 

館内図

多久公民館館内図

各部屋の紹介

大広間(108畳)

大広間写真

洋間研修室(20人)

洋間研修室写真

 

和室研修室(20畳)

和室研修室写真

 

調理研修室(調理台4台、内2台はIHコンロ)

調理研修室写真

老人憩いの間(20畳)

老人憩いの間写真

地図