令和4年度さがすたいるプラス補助金
さがすたいるプラスチラシ(PDF) [PDFファイル/546KB]
佐賀県では、お年寄りや障がいのある方、子育て・妊娠中の方など、みんなが自然に支え合い心地よく暮らせる、佐賀らしいやさしいまちのスタイル「さがすたいる」を広める取組を行われています。
さがすたいるプラス補助金は、日常的な外出先となる県内の飲食店等の店舗・施設におけるバリアフリー化や子ども連れでも利用しやすいキッズスペースの整備など受け入れ環境の整備を支援し、誰でも、どこでも、困らない、人にやさしいまちづくりを進めることを目的とされています。
補助対象者
さがすたいる倶楽部の会員
詳しくは、さがすたいるHP<外部リンク>をご覧ください。
※ただし、本補助金の活用については、国の機関及び地方公共団体は除きます。
支援内容
(1)区分ごとに、補助対象経費と補助基準額を比較していずれか低い額に補助率を乗じて算定します。
ただし、千円未満の端数が生じた場合は切り捨てます。
(2)複数の区分がある場合は、上記(1)により算定した額を合計し、補助上限額と比較していずれか低い額とします。
区分
(1)工事施工費
・補助基準額:100万円
・補助率:2分の1
・補助上限額:1店舗につき50万円
(2)物品購入費
・補助基準額:20万円
・補助率:2分の1
・補助上限額:1店舗につき10万円
(3)その他、困りごとを抱える人に配慮したサポートの充実に要する経費
・補助基準額:10万円
・補助率:2分の1
・補助上限額:1店舗につき5万円
※(1)~(3)の合計で50万円が上限
募集期間・申請方法
令和4年5月2日(月曜日)~令和4年12月16日(金曜日)
※ただし、補助金申請額が県予算額に達した時点で受付を終了します。
申請方法については、さがすたいるHP<外部リンク>をご覧ください。
問い合わせ先
佐賀県 県民環境部 県民協働課 さがすたいる担当
住所 佐賀市城内1-1-59 電話番号 0952-25-7068
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)