平成30年度 北多久町の行事予定・結果
●行事予定
開催予定日 |
行事名 |
開催場所 |
---|---|---|
5月20日(日曜日) |
第56回 町民球技大会 |
中央校後期課程グラウンド |
7月1日(日曜日) |
第6回 町民女子カローリング大会 |
北多久社会体育館 |
8月5日(日曜日) |
第63回 町子どもクラブ球技大会 |
北多久社会体育館 |
8月19日(日曜日) |
第25回 町民男子ソフトバレーボール大会 |
北多久社会体育館 |
10月7日(日曜日) |
第59回 町民体育大会 【班対抗戦】 |
北多久運動広場 |
11月3日(土曜日) |
第35回 町民文化祭 |
北多久公民館 |
11月25日(日曜日) |
第30回 町民グランドゴルフ大会 |
北多久運動広場 |
12月2日(日曜日) |
第19回 親と子のニュースポーツ大会 |
北多久社会体育館 |
2月24日(日曜日) |
第40回 町民史跡探訪歩け歩け大会 |
※小侍方面予定 |
大会結果については、随時HPにアップする予定です♪
●行事結果
・第56回町民球技大会
5月20日(日曜日)、第56回町民球技大会が開催されました。雨続きの一週間でしたが、今年度最初の町行事を迎えるにふさわしく、週末は見事なまでの晴天に恵まれ、絶好の球技大会日和となりました。
▼男子の部
男子の部(ソフトボール)は、17チームが出場しました。決勝は、昨年同様、泉町と砂原の戦いとなりました。一点を争う攻防戦となりましたが、5回・6回の追加点が決め手となり、泉町の連覇を抑え、見事砂原が昨年のリベンジを果たし優勝しました。
優勝した砂原のみなさん
大会結果
優勝 砂原
準優勝 泉町A
3位 小侍・山犬原
▼女子の部
女子の部(ソフトバレーボール)は、9チームが出場しました。決勝は、A~Cパートでそれぞれ勝ち残った、中多久・自由ヶ丘・メイプルタウンの三つ巴の戦いとなりました。どの試合も激戦でしたが、その中で見事二勝をあげた中多久が連覇を達成しました。
優勝した中多久のみなさん
大会結果
優勝 中多久
準優勝 メイプルタウン
3位 自由ヶ丘
・第6回町民女子カローリング大会
7月1日(日曜日)、第6回町民女子カローリング大会が開催されました。昨年と同じく、計44チーム(総勢180名)にご参加いただき、大変な盛り上がりを見せました。ジェットローラーを投げるときの力加減が難しく、的を通り過ぎてしまったり、的に届かなかったり、はたまた、思いもよらぬ方向へ曲がっていってしまったり・・・・。苦戦された方も多かったことと思いますが、カーリングさながらの、相手のジェットローラーを押し出して自分のジェットローラーを的の中心にぴたりと寄せるスーパープレーなども生まれ、歓喜に沸く声が各所から聞こえてきました。そんな中、予選リーグ・決勝トーナメント(計5試合)を無敗で戦い抜き、驚異的な強さで優勝したのは、高木川内Aチームのみなさんでした。実力と運の良さを兼ね備えた、安定感抜群のチームでした。
優勝した高木川内Aチームのみなさん
大会結果
優勝 高木川内A
準優勝 岸川C
3位 多久原C・泉町D
・第63回町子どもクラブ球技大会
8月5日(日曜日)、第63回町子どもクラブ球技大会が開催され、7チームが出場しました。昨年に引き続き、男女混合ドッヂビー戦(ドッヂボールと似ていますが、ボールではなく、柔らかいフリスビーを使うスポーツ)で行いました。決勝戦は、連覇を目指す泉町Aチームと、昨年から大躍進の多久原Bチームの対決となりました。両チームとも、決勝トーナメント1回戦では、予選リーグ1位通過のチームに勝っており、とても勢いのあるチーム同士の戦いです。接戦の末、泉町Aチームが見事連覇を達成しました。
優勝した泉町のみなさん
大会結果
優勝 泉町A
準優勝 多久原B
3位 メイプルタウンA・メイプルタウンB
・第25回町民男子ソフトバレーボール大会
8月19日(日曜日)、第25回町民男子ソフトバレーボール大会が開催されました。みなさん真剣勝負で、予選から大変白熱しておりました。決勝リーグにいたっては、どの試合も接戦続きで、とても見ごたえがありました。そんな中、予選・決勝リーグを1セットも取られることなく勝ち続け、見事完全優勝を果たしたのは、自由ヶ丘Bチームのみなさんでした。なんと、今大会の優勝で、8連覇達成です!!圧巻の強さでした。
優勝した自由ヶ丘Bチームのみなさん
大会結果
優勝 自由ヶ丘B
準優勝 浦山A
3位 メイプルタウンA
・第59回町民体育大会
10月7日(日曜日)に予定しておりました、北多久町の一大イベント町民体育大会ですが、台風25号の影響により、惜しまれつつも中止となりました・・・なんとも消化不良な一年となってしまいましたが、来年こそは、今年できなかった分、より盛大に開催できることを祈っています!!
・第35回町民文化祭
11月3日(土曜日)、第35回町民文化祭が開催されました。今年は、三津輪会・博知賀会・華艶会・美扇会・律乃会・コーリー太極拳多久教室・佐賀相撲甚句多久教室・さわやかひまわり会・鼓隆会・リズムダンスさくら・リズムダンスたんぽぽ・リズムダンスひまわり・北多久町老人会・寿泉会のみなさんにご出演いただきました。また、出演のみならず、会場準備のために前日から駆け付けてくださった方、お楽しみ抽選会用に景品(ラッキー賞)を持ち寄ってくださった方もいらっしゃいました。北多久町民文化祭では毎度お馴染みとなっている、豚汁の振る舞いも行われ、今年も大盛況となりました。振る舞いに至るまでには、以前から地域のみなさんには材料調達など準備を進めていただいており(野菜・漬物・米など材料の多くはご厚意で寄附していただいたものです)、前日には仕込み作業、当日も早朝から集まっていただき、多くの方々にご協力いただいた経緯がございます。町民のみなさんの強い繋がりが感じられ、素敵な文化祭となりました。
文化祭の様子
・第30回町民グラウンドゴルフ大会
11月25日(日曜日)、第30回町民グラウンドゴルフ大会が開催されました。昨年と比べて、4チーム増の計40チーム(総勢200名!)の参加となりました。大会当日の明け方まで雨が降っており、一時は開催が危ぶまれましたが、なんとか晴れ、無事開催することができました。雨上がりの湿ったグラウンドはかなり冷え込んでいましたが、寒さなんてなんのその!ホールインワンもどんどん飛び出し、大変白熱した大会となりました。
優勝した山犬原Bチームのみなさん
大会結果
優勝 山犬原B
準優勝 多久原C
3位 メイプルタウンA
・第19回親と子のニュースポーツ大会
12月2日(日曜日)、第19回親と子のニュースポーツ大会が開催されました。この大会は、親子一緒に、カローリング・ラダーゲッター(今年からの新競技!)・パットゴルフ・わなげ・ペタンク・フリスビー・ターゲットゲームの計7種目に挑戦し、全種目の合計点が一番高いチームが優勝となります。豪華賞品(お菓子詰め合わせ)を目指して、真剣勝負で挑みました。
優勝した多久原Aチームのみなさん
大会結果
優勝 多久原A
準優勝 メイプルタウンA
3位 あざみ原B
・第40回 町民史跡探訪歩け歩け大会
2月24日(日曜日) 第40回 町民史跡探訪歩け歩け大会が開催されました。肌寒い中、朝から約60名もの方々に、北多久公民館までお集まりいただき、小侍方面を探訪しました。今回は、多久市郷土資料館の藤井館長をお招きし、史跡の歴史について、とても興味深いお話をしていただきました。また、地域の方々のご協力のもと、毎年恒例となっている豚汁の振る舞いを行いました。長い距離を歩いてお腹を空かせた後に食べる、具だくさんの豚汁・ホックホクのごはん・種類豊富の漬物は、どれも絶品でした!にぎやかで笑顔いっぱいの楽しいひと時を過ごすことができました。今回参加できなかった方も、ぜひ来年、ご参加ください♪ ※来年は、多久原方面を探訪する予定です。
問い合わせ
北多久公民館
〒846-0002 佐賀県多久市北多久町大字小侍7-14
電話:0952-75-2586 ファックス:0952-75-2586