多久駅周辺土地区画整理審議会委員選挙のお知らせ
多久駅周辺土地区画整理審議会委員選挙を行います
令和2年5月14日(木曜日)で任期満了となる、多久駅周辺土地区画整理審議会委員の選挙を行います。
この選挙は、多久駅周辺土地区画整理事業施行区域内の土地所有者および借地権者が、立候補や投票をすることができます。
なお、立候補者の人数が定数(8人)を越えなかった場合は、選挙は行いません。
土地区画整理審議会とは
区域内の土地所有者および借地権者の代表と学識経験者で構成され、換地計画に関することや評価員の選任などについて、公正・中立な立場で意見や同意をいただく市の諮問機関です。
土地区画整理審議会委員とは
区域内の土地所有者および借地権者のうちから選挙により選出される委員8人と、土地区画整理事業について学識経験を有する委員2人で構成されます。また、委員の任期は5年です。
土地区画整理審議会委員選挙の立候補について
立候補の方法
審議会委員の候補者となるためには、立候補届または、立候補推薦届の提出が必要となります。
(1)立候補届・・・自ら立候補する場合に提出。
(2)立候補推薦届・・・他の選挙人を推薦する場合に提出。
※推薦を受けた方の承諾書が必要です。
・受付日時
令和2年3月27日(金曜日)から令和2年4月6日(月曜日)までの午前8時30分から午後5時15分まで。(土日は除きます)
・受付場所
多久市役所都市計画課(東庁舎2階)
届出用紙は都市計画課で準備しています。また、下記よりダウンロードすることもできます。
立候補の要件
区域内の土地所有者および借地権者が立候補できます。ただし、次のいずれかに該当する方は立候補できません。
(1)未成年者
(2)禁固以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで、または、その執行を受けることがなくなるまでの者
選挙日程について
・候補者の氏名等の公告および投票場・投票時間・開票日等の公告
令和2年4月23日(木曜日)
・選挙投票日
令和2年5月10日(日曜日)
※立候補者の人数が定数(8人)を越えなかった場合は、選挙は行いません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)