ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 多久市教育委員会 > 教育振興課 > 郷土資料館の「十三仏」展と西渓公園の紅葉

郷土資料館の「十三仏」展と西渓公園の紅葉

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2025年11月14日更新
<外部リンク>

秋季企画展「十三仏」展の見どころを紹介します

十三仏は十三回の供養(法事)を主宰する仏様とされます

不動明王
初七日を主宰するのは第一仏の不動明王です。
上図の不動明王は明るい紅葉色で火炎光背が描かれています。
仏法の守護と仏教への帰依も担当します。
虚空蔵菩薩
三十三回忌を主宰するのは第十三仏の虚空蔵菩薩です。
上図の虚空蔵菩薩は濃い紅葉色で天蓋(テンガイきぬがさ)と下衣(カイ)が描かれています。
知恵と慈悲を無限に蔵し衆生を導きます。

西渓公園の紅葉の様子です

紅葉祭りが始まる今週末以降に見頃になると予想されます。
紅葉-2
紅葉-3

開催日時など

日時  令和7年10月17日(金曜)から12月14日(日曜) まで   
     9時00分から16時00分まで  
休館日 月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館し、
         翌火曜日が休館日です。
場所  多久市郷土資料館 第2及び第3展示室 
    多久市多久町1975番地(西渓公園内) 
その他 入場無料 入館記念朱印付十三仏図を配付します