ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

◇5月は消費者月間です◇

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年4月28日更新
<外部リンク>

令和5年度 統一テーマ
                                       デジタルで快適、消費生活術
~デジタル社会の進展と消費者のくらし~

国民の消費生活の安定と向上を目的とした「消費者保護基本法(現:消費者基本法)」が
昭和43年5月に施行されたことを受け、国は5月を「消費者月間」と定めました。

今年の統一テーマは
「デジタルで快適、消費生活術~デジタル社会の進展と消費者のくらし~」です。
社会のデジタル化が進み、私たちの生活は便利になり、楽しみ方の幅は拡大しています。
一方で、架空請求や定期購入トラブルなど、デジタル化に伴う新たな消費トラブルも発生しています。

トラブルに遭わないためには、情報を見極める力が大切です。
業者情報の確認、支払い方法のチェック、購入情報の保管などを行うようにしましょう。

消費生活で困ったときや相談したいときは、消費生活相談窓口にご相談ください。
商品やサービスの契約などのお困りごとを一緒に考え、解決に向けたお手伝いをします。
相談は無料。ご相談内容を外部に漏らすことはありません。


【お問い合わせ】市民生活課 生活環境係(電話 75-6117)
        消費者ホットライン  (電話 188)