ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度 狂犬病予防集合注射の日程をお知らせします

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年3月17日更新
<外部リンク>

狂犬病予防注射を受けましょう!

 今なお世界中で発生し、人間にも感染する、いったん発症すると100%死亡する恐ろしい病気が「狂犬病」です。

 狂犬病予防法によって生後91日以上の飼い犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。

 登録犬の飼主には、市から通知書を郵送しますので、忘れずに受診してください。

必要なもの

登録済みの場合

  • 通知はがき
  • 注射料および注射済票交付手数料 3,250円(1頭あたり )

新規登録の場合

  • 登録料、注射料および注射済票交付手数料 6,250円(1頭あたり )
  • 飼主の氏名、住所、電話番号、犬の名前、種類、性別、毛の色を書いたメモ
  • マイクロチップを挿入した犬を飼われて、市役所にて飼い犬登録をされてない場合登録の手続きが必要です。 

注射日程

令和5年度狂犬病予防集合注射日程表

日時 場所 時間
4月5日(水曜日)

納所会館

9時から10時

南多久公民館

11時から12時

東多久公民館

13時30分から14時30分
4月8日(土曜日)

保健センター

9時30分から11時

東多久公民館

13時30分から14時30分
4月12日(水曜日)

保健センター

10時から11時

荕原公民館

13時30分から14時30分
4月15日(土曜日)

多久公民館

9時から10時

西多久公民館

11時から12時

宮ノ浦公民館

13時30分から14時

※実施時間の前半は非常に混雑します

 釣銭の無い様、ご準備くださるとスムーズです。

※上記日程で受けられない場合は動物病院で注射を受けて、注射後に病院で発行される「狂犬病予防注射済証」を市民生活課生活環境係へ届けてください