ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

格安スマホの契約は内容をよく確認しましょう

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2021年3月31日更新
<外部リンク>

今までの携帯電話会社との違いを確認しましょう

 『格安スマホに興味を持ち、契約内容を問い合わせたうえで申し込んだ。「通信状態は変わらず今より利用料金が安くなる。通話は1回10分以内であれば無料。」との説明だったので、今までと同じ通話方法で使っていた。しかし、契約後、2ヵ月間で2万7千円もの高額な通話料を請求された。契約書には「10分以内の通話を無料にするには特定のアプリを使用しなければいけない」と書かれていた。』という相談が寄せられています。

トラブルを避けるために気を付けること

  • 格安スマホ会社によって異なる無料通話のサービス提供方法をよく確認する
  • サービスやサポートの内容、問い合わせ方法などを確認する

困ったときや相談したいとき

次の窓口へご連絡ください。

  • 市民生活課 生活環境係 消費生活相談窓口 Tel 0952-75-6117
  • 消費者ホットライン 188(いやや)