水道管も冬支度をしましょう
水道管の防寒対策・凍結防止をしましょう
冬になると朝夜の冷え込みが厳しくなります。
冬は水道管も防寒対策をしましょう。
外にある水道管は必ず防寒対策を
外にある水道管(蛇口、配管)は、ホームセンターで販売されている保温材・保温チューブなどを巻いて防寒しましょう。
さらにダンボールなどで覆うと効果があります。
トイレや洗面所も防寒が必要です
屋内でもトイレや洗面所の水道管は、凍結や破裂がしやすいので、気をつけましょう。
凍結予防として、蛇口から少量の水を出しておく
蛇口から箸の太さくらいの少量の水を出しておくのも、凍結防止に有効な手段です。
※ 浴槽などに溜めて、有効活用しましょう
メーターボックスの中も防寒を
使用しなくなった梱包用発泡スチロールや布をビニール袋に入れ、地下式メーターボックス内に入れてください。
※ 必ずメーターが見えるようにしてください
凍結してしまったら
自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルをかぶせて、その上からぬるま湯をゆっくりかけてください。
※ 熱湯をかけると水道管や蛇口が破裂することがあります。
もし破裂してしまったら
メーターボックス内の止水栓を閉め、佐賀西部広域水道企業団の指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
多久市営業所エリア
株式会社アイワ設備 北多久町 0952-75-2431
黒髪設備 多久町 0952-75-8008
西部建設株式会社 北多久町 0952-75-3155
株式会社タクボ産業 北多久町 0952-74-2418
株式会社鳥井組 北多久町 0952-75-2526
永井不動産 北多久町 0952-71-9555
有限会社中垣設備 北多久町 0952-74-3505
有限会社西村プロパン 東多久町 0952-76-2106
細谷水道 北多久町 0952-75-5197
有限会社森下水道工事店 北多久町 0952-75-4854
モロドミ建設株式会社 南多久町 0952-76-2661
タナカ設備 北多久町 0952-74-3342
このほかの佐賀西部広域水道企業団指定給水装置工事事業者
https://www.sagaseibu-suidou.or.jp/main/79.html<外部リンク>
問い合わせ先
多久市の水道事業は令和2年4月1日から「佐賀西部広域水道企業団」として広域で水道事業を行っています。
- 佐賀西部広域水道企業団HP (水道管の寒波対策について)<外部リンク>
-
水道事業の経営が変わりました (令和2年4月1日から)
-
佐賀西部広域水道企業団HP<外部リンク>