出生時に必要な手続き一覧
- 市民生活課窓口係で必要な手続き
- 市民生活課窓口係以外で必要な手続き
- 転入時の手続き一覧はこちら
- 転出時の手続き一覧はこちら
- 転居時の手続き一覧はこちら
- 死亡時の手続き一覧はこちら
- 結婚・離婚の手続き一覧はこちら
市民生活課窓口係で必要な手続き
提出書類
出生届
手続き時期
出生した日から14日前から
必要なもの
- 医師による出生証明書がついた出生届
- 母子手帳
- 届出人の印鑑
市民生活課窓口係以外で必要な手続き
保険に関する手続き
国民健康保険
手続き時期
出生届提出後
必要なもの
- 子の両親または世帯主(国民健康保険税納税義務者)が手続者の場合は顔写真付身分証明【例:免許証】
※その他の人が手続者の場合は上記身分証明に加え委任状が必要
※扶養者が国民健康保険被保険者の場合
手続き場所・問い合わせ
市民生活課保険年金係(市役所1階) 0952-75-2159
子どもに関する手続き
母子保健事業の紹介・説明
手続き時期
出生届手続き後すぐに
必要なもの
- 母子健康手帳
手続き場所・問い合わせ
健康増進課健康増進係(市役所1階)0952-75-3355
乳幼児・子どもの医療
手続き時期
出生の翌日から数えて30日以内
必要なもの
- 出生した子の氏名が記載された健康保険証(または医療保険資格者証)
- 印鑑
手続き場所・問い合わせ
福祉課こども係(市役所1階) 0952-75-6118
児童手当
手続き時期
出生後15日以内
必要なもの
- 第1子の場合
- 印鑑
- 受給者(父または母)の保険証
- 手当を振り込む通帳
- 受給者と配偶者の個人番号カードまたは通知カード
- 第2子の場合
- 印鑑
- 受給者(父または母)とその配偶者の所得証明書
※手続きをされる月によって必要となる年度の所得証明が異なりますので事前にご確認ください。
手続き場所・問い合わせ
福祉課こども係(市役所1階) 0952-75-6118
居住・生活に関する手続き
市営住宅同居者異動
手続き時期
出生届手続き後すぐに
必要なもの
- 同居承認申請書
手続き場所・問い合わせ
建設課建設管理係(市役所1階) 0952-75-4826
上下水道変更届
手続き時期
使用者に変更が生じたとき
※下水道を使用し、かつ井戸水等を使用している場合に届出が必要。
手続き場所・問い合わせ
都市計画課都市計画係(東庁舎2階) 0952-75-4827