ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

多久市ふるさと応援寄附の新サイトオープンしました

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2023年2月21日更新
<外部リンク>

多久市のふるさと応援寄附の新サイト(セゾンのふるさと納税)がオープンしました

セゾンのふるさと納税で多久市のふるさと応援寄附の受付がスタートしました。

応援寄附の方法は下記をご確認ください。

インターネットから申込む場合(ふるさとチョイス・楽天・さとふる・ふるなび・ふるさと本舗・ANAのふるさと納税・ふるさとパレット・auPAYふるさと納税・セゾンのふるさと納税)

多久市ではインターネットからの寄附申込は以下の8サイトで行っています。

  1. ふるさとチョイス<外部リンク>
  2. 楽天ふるさと納税<外部リンク>
  3. さとふる<外部リンク>
  4. ふるなび<外部リンク>
  5. ふるさと本舗<外部リンク>
  6. ANAのふるさと納税<外部リンク>
  7. ふるさとパレット<外部リンク>
  8. auPAYふるさと納税<外部リンク>
  9. セゾンのふるさと納税<外部リンク>

また、決済方法としてクレジットカードでの支払い、ゆうちょ銀行払込取扱票、銀行振込以外にもAmazon payやコンビニ支払い、各種携帯会社の通信費と合算してお支払いできる方法など様々な決済方法が対応可能です。対応可能な支払方法は、サイトによって異なりますので、それぞれのサイトをご確認ください。

 

 

インターネット以外から申し込む場合

「多久市ふるさと応援寄附申込書」に必要事項を記入の上、申し込みをお願いいたします。

受付後、希望の納付方法に必要な書類送付等を行います。また、お電話でのお申し込みも可能です。

 

お問合せ先 

多久市ふるさと納税サポート室(一般社団法人 たく21)

Tel:0952-20-2205

Fax:0952-74-3434

Email:taku-furusato@vesta.ocn.ne.jp

                            

インターネット以外からのお申し込みで、お支払い可能な納付方法は下記1から3のいずれかです。

  1. ゆうちょ銀行払込取扱票での納付(手数料無料)※払込用紙は多久市より送付いたします。
  2. 銀行振込での納付(手数料寄附者負担)※お申し込み後振込口座情報をお伝えいたします。
  3. 現金書留での納付(郵送料寄附者負担)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)