多久市移住体験住宅の利用受付を再開します(首都圏在住の方を除く)
移住体験住宅の利用受付を、緊急事態宣言が継続している首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)在住の方を除き、再開します。ただし、新型コロナウイルス感染拡大状況に応じて、再度予約受付の停止や予約のキャンセルを行う場合がございますのでご了承下さい。
再開後の利用については以下のとおりです。
多久市移住体験住宅の利用にあたって
移住体験住宅では、多くの方に利用していただくため、当面の間体験期間を最大2週間(14日間)と変更しています。
また、入居時に体調確認を行い、発熱があったり、体調が悪い方は利用をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。
対象者
多久市外に住所を有し、かつ、本市への移住を希望している人。または、本市での起業若しくは開業を考えている人。
体験期間と料金
利用期間は3日以上2週間(14日間)以内とし、料金は無料です。ただし、利用に伴う飲食代、日常生活に係る消耗品代等の経費については、利用者負担とします。
令和2年12月24日から令和3年1月12日までは施設メンテナンスのため利用を停止します。
体験住宅で準備している備品等
食卓テーブル・椅子 | 液晶テレビ | 無線ルーター |
冷蔵庫 | 洗濯機 | 炊飯器 |
掃除機 | 電子レンジ | 食器類 |
コップ | 箸・スプーン・フォーク | 食器用洗剤・スポンジ |
鍋・フライパン | トイレットペーパー | トイレ清掃用品 |
洗面器 | 浴室清掃用品 | ハンガー |
時計 | 手洗い用せっけん |
※寝具につきましてはご自身で持ってきていただくか、レンタルの手配をいただきますようお願いします。
申込手順
1.施設の空き状況の確認
利用希望日における施設の空き状況を、多久市 総合政策課までお問合せください。
2.利用申込
利用可能な場合、希望日の14日前までに、「多久市移住体験住宅利用申請書」および「誓約書」を、本人確認書類(運転免許証等の写し)を添えて多久市総合政策課 地域づくり係までご提出ください。
(様式につきましては、ページ下部からダウンロードされるか、直接担当課までご請求ください。)
3.利用許可証の送付
申請が適正であると認められた場合、多久市から申込者様宛に「多久市移住体験住宅利用許可証」を送付します。
4.事前打ち合わせ
利用に際しての事前打ち合わせをお電話にて行います。鍵の受け渡しについて等も、この際に決定します。
5.鍵の受け渡しおよび設備の説明
ご利用当日に、事前打ち合わせで決定した手順で鍵の受け渡しを行います。また、その際に設備利用に関するご説明も行います。
6.利用開始
以上の手続きが完了しましたら、ご利用の開始となります。
関係書類
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)