令和5年9月20日~令和6年3月31日
ファイザー社製及びモデルナ社製のオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用する予定です。
初回接種(5歳以上の方は2回、6か月から4歳の方は3回の接種)が完了した生後6か月以上の方が対象です。
初回接種が完了していない方は、XBB1.5対応ワクチンを用いた初回接種を受けることができます。
以下の方を対象に、接種券を送付します。
・春開始接種(5/8~9/19)で接種を受けた65歳以上の方
・オミクロン株(BA.1またはBA4/5)対応ワクチンを接種済みの65歳未満の方
該当する方には、9月上旬から順次発送しますのでお待ちください。
以前発行された未使用の接種券を持っている方は、当該接種券を使用してください。
未使用の接種券を持っていない場合は、お求めに応じて接種券を発行いたします。
接種券発行のお申し込みは9月4日から、多久市ホームページ 、多久市健康増進課(☎0952-75-3355)で受け付けます。
9月11日(月曜日)9時00分
●LINE 24時間予約可能
●多久市ホームページ 24時間予約可能
●コールセンター 0120-468-356 平日9時00分~17時00分
集団接種 | 個別接種 | ||
会場 | ワクチン接種センター | 多久市立病院 |
市内8医療機関 池田医院・江口医院・太田医院・多久生協クリニック・中多久病院・諸江医院・諸隈病院・りゅう整形外科 |
ワクチン | ファイザー社製、モデルナ社製 | ファイザー社製 | |
接種日 |
9/20(水) 9:30~13:00 9/22(金)12:30~15:30 9/30(土) 9:30~12:00 10/2(月)12:30~15:30 ※予約状況で接種日を変更する場合があります |
9月・10月の毎週金曜日 16時00分~17時00分 ※予約状況で接種日を変更する場合があります |
医療機関によって異なりますので、医療機関にお問い合わせください。 |
予約 |
●LINE 24時間予約可能 ●ホームページ 24時間予約可能 ●コールセンター 0120-468-356 |
◆接種券
◆本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード)
◆お薬ノート(持っている方)