小児(5~11歳)の方も3回目の接種ができるようになりましたので、対象の方には9月8日に接種券を発送しました。
新型コロナウイルスワクチンの2回目を接種してから、少なくとも5か月を経過した5~11歳の方
1,2回目接種の方の予約も引き続き受け付けています。
1回 ※無料です
小児用(5~11歳)ファイザー社ワクチン
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時接種はできません。互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。特に子供の場合は、定期委接種でワクチンを接種することもあるため、予め計画を立てた上での予約をお願いします。(厚生労働省ホームページより抜粋)
接種する日の年齢です。
1.2回目に「小児(5~11歳)用ファイザー社ワクチン」を接種したお子様が、3回目の接種時までに12歳のお誕生日を迎えている場合、3回目接種は大人(12歳以上)用のワクチンを使用することになります。
会場 | 曜日 | 時間 | 予約 |
---|---|---|---|
江口医院 | 毎週水曜日 | 8時30分~11時30分 |
LINE、ホームページ、 コールセンター 0120-468-356 ※1.2回目の方も受け付けます |
太田医院 | 毎週土曜日 | 10時00分~11時00分 | |
ワクチン接種センター | 9月17日(土曜日) | 14時00分~15時30分 |
・お子様の接種については、原則、保護者の方の同伴が必要です。
・接種券の自署欄には、保護者の署名が必要です。署名がなければ、接種はできません。
・他の予防接種との接種間隔を確認する必要がありますので、母子健康手帳を接種会場にお持ちください。
令和4年9月6日から、5~11歳の小児に対しても「努力義務」(「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法第9条の規定)が適用されることになりましたが、接種はあくまでもお子様と保護者の意思で受けていただくものであることに変わりはありません。
ワクチン接種のリスク(副反応等)とベネフィット(感染拡大予防、重症化予防等)をお子様と保護者の方が理解したうえで検討してください。